HOME
CONCEPT
GALLERY
PROFILE
NOTE
ACCESS
BLOG
心模様
地球行脚紀行や日々の思いを綴るコラム集
5930「久楽世界の旅と心模様:早い暑中お見舞いと無音 197」(6/29)
5929「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 196」(6/29)
5928「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 195」(6/29)
5927「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 194」(6/28)
5926「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 193」(6/28)
5925「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 192」(6/28)
5924「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 191」(6/27)
5923「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 190」(6/27)
5922「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 189」(6/27)
5921「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 188」(6/25)
5920「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 187」(6/25)
5919「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 186」(6/24)
5918「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 185」(6/24)
5917「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 184」(6/24)
5916「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 183」(6/23)
5915「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 182」(6/23)
5914「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 181」(6/23)
5913「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 180」(6/22)
5912「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 179」(6/22)
5911「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 178」(6/22)
5910「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 177」(6/21)
5909「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 176」(6/21)
5908「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 175」(6/21)
5907「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 174」(6/20)
5906:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 173」(6/20)
5905:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 172」(6/20)
5904:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 171」(6/18)
5903:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 170」(6/18)
5902:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 169」(6/18)
5901:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 168」(6/17)
5900:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 167」(6/17)
5899:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 166」(6/17)
5898:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 165」(6/16)
5897:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 164」(6/16)
5896:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 163」(6/16)
5895:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 162」(6/15)
5894:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 161」(6/15)
5893:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 160」(6/15)
5892:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 159」(6/14)
5891:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 158」(6/14)
5890:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 157」(6/14)
5889:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 156」(6/13)
5888:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 155」(6/13)
5887:「久楽世界の旅:ヨーロッパ・出会いの足跡 154」(6/11)
5886:「ママチャリ鹿児島〜京都:小豆島フェリー・港湾風景 289」(6/11)
5885:「ママチャリ鹿児島〜京都:小豆島フェリー・欠航 288」(6/11)
5884:「ママチャリ鹿児島〜京都:備前市で、軽い運動 287」(6/10)
5883:「ママチャリ鹿児島〜京都:空模様が、おかしい 286」(6/10)
5882:「ママチャリ鹿児島〜京都:地図・道に迷うも一興 285」(6/10)
5881:「ママチャリ鹿児島〜京都:地図・今居る位置の再確認 284」(6/9)
5880:「ママチャリ鹿児島〜京都:岡山県・瀬戸内市 283」(6/9)
5879:「ママチャリ鹿児島〜京都:西大寺から、へ 282」(6/9)
5878:「ママチャリ鹿児島〜京都:西大寺の画像・追加掲載 281」(6/8)
5877:「ママチャリ鹿児島〜京都:自然が、癒してくれる 280」(6/8)
5876:「ママチャリ鹿児島〜京都:岡山市から、西大寺へ 279」(6/7)
5875:「ママチャリ鹿児島〜京都:倉敷・思い出の喫茶店へ 278」(6/7)
5874:「ママチャリ鹿児島〜京都:倉敷美観地区・風情 277」(6/7)
5873:「ママチャリ鹿児島〜京都:脇道、横道も選択肢 276」(6/6)
5872:「ママチャリ鹿児島〜京都:出会いの光景いろいろ 275」(6/6)
5871:「ママチャリ鹿児島〜京都:眼前の出会いに集中 274」(6/6)
5870:「ママチャリ鹿児島〜京都:今日は、倉敷市への移動日 273」(6/4)
5869:「ママチャリ鹿児島〜京都:次の目標は、倉敷市街 272」(6/4)
5868:「ママチャリ鹿児島〜京都:尾道市・の港湾風景 271」(6/4)
5867:「ママチャリ鹿児島〜京都:ここは、広島県・尾道市 270」(6/3)
5866:「ママチャリ鹿児島〜京都:タンカーとの出会い 269」(6/3)
5865:「ママチャリ鹿児島〜京都:船上・航跡と遊ぶ 268」(6/3)
5864:「ママチャリ鹿児島〜京都:船上のひと時を楽しむ 267」(6/2)
5863:「ママチャリ鹿児島〜京都:小さな船にて、尾道港へ 266」(6/2)
5862:「ママチャリ鹿児島〜京都:瀬戸内海・静寂を楽しむ 265」(6/2)
5861:「ママチャリ鹿児島〜京都:瀬戸内海・作戦タイム 264」(6/1)
5860:「ママチャリ鹿児島〜京都:瀬戸内海・粛々と画像記録 263」(6/1)
5859:「ママチャリ鹿児島〜京都:県境までは、粛々と画像記録 262」(6/1)
5858:「ママチャリ鹿児島〜京都:平凡な光景、続く 261」(5/30)
5857:「ママチャリ鹿児島〜京都:自転車スタイル・様々 260」(5/30)
5856:「ママチャリ鹿児島〜京都:海水にも、触れてみたい 259」(5/28)
5855:「ママチャリ鹿児島〜京都:私には、胸突き八丁 258」(5/28)
5854:「ママチャリ鹿児島〜京都:目の訓練・絶好の機会 257」(5/28)
5853:「ママチャリ鹿児島〜京都:道草・来島海峡第一大橋 256」(5/27)
5852:「ママチャリ鹿児島〜京都:橋上からの光景を楽しむ 255」(5/27)
5851:「ママチャリ鹿児島〜京都:京都:橋上からの光景は、天国 254」(5/27)
5850:「ママチャリ鹿児島〜京都:広々・解放感最高 253」(5/26)
5849:「ママチャリ鹿児島〜京都:来島海峡大橋の光景 252」(5/26)
5848:「ママチャリ鹿児島〜京都:しまなみ海道・来島海峡大橋 251」(5/26)
5847:「ママチャリ鹿児島〜京都:瀬戸内しまなみ海道 250」(5/25)
5846:「ママチャリ鹿児島〜京都:出会い色々・海と山側 249」(5/25)
5845:「ママチャリ鹿児島〜京都:地下石油備蓄基地を通過 248」(5/25)
5844:「ママチャリ鹿児島〜京都:しまなみ海道へ向けて 247」(5/24)
5843:「ママチャリ鹿児島〜京都:松山から、しまなみ海道へ 246」(5/24)
5842:「ママチャリ鹿児島〜京都:風情や情緒・今は昔か 245」(5/24)
5841:「ママチャリ鹿児島〜京都:愛媛県・道後温泉界隈 244」(5/23)
5840:「ママチャリ鹿児島〜京都:街模様・散策開始 @ 243」(5/23)
5839:「ママチャリ鹿児島〜京都:松山・今居る位置の確認 242」(5/21)
5838:「ママチャリ鹿児島〜京都:四国松山・下船の準備 241」(5/21)
5837:「ママチャリ鹿児島〜京都:四国上陸も近いかも 240」(5/20)
5836:「ママチャリ鹿児島〜京都:四国上陸も近いかも 239」(5/20)
5835:「ママチャリ鹿児島〜京都:船は四国へ、北から南へ 238」(5/20)
5834:「ママチャリ鹿児島〜京都:広々とした海域に 237」(5/19)
5833:「ママチャリ鹿児島〜京都:潮目が変わり、流れが早い 236」(5/19)
5832:「ママチャリ鹿児島〜京都:ぼんやり・身体は画像記録 235」(5/18)
5831:「ママチャリ鹿児島〜京都:しばし休憩・船内へ 234」(5/18)
5830:「ママチャリ鹿児島〜京都:漁船との出会い @ 233」(5/17)
5829:「ママチャリ鹿児島〜京都:フェリー船上にて 232」(5/16)
5828:「ママチャリ鹿児島〜京都:フェリー船上を、楽しむ 231」(5/16)
5827:「ママチャリ鹿児島〜京都:愛媛県・松山市へ向けて 230」(5/16)
5826:「ママチャリ鹿児島〜京都:翌朝乗船・港湾風景 229」(5/14)
5825:「ママチャリ鹿児島〜京都:翌朝乗船・港湾風景 228」(5/14)
5824:「ママチャリ鹿児島〜京都:小雨に遭遇・想定内 227」(5/14)
5823:「ママチャリ鹿児島〜京都:海岸線・浜辺にも 226」(5/13)
5822:「ママチャリ鹿児島〜京都:陸上から、海岸線を楽しむ 225」(5/13)
5821:「ママチャリ鹿児島〜京都:柳井市フェリー乗場へ 224」(5/13)
5820:「ママチャリ鹿児島〜京都:民力・山陽工業地帯 223」(5/12)
5819:「ママチャリ鹿児島〜京都:季節は、8月中旬 222」(5/12)
5818:「ママチャリ鹿児島〜京都:防府市から、椿峠へ 221」(5/12)
5817:「ママチャリ鹿児島〜京都:防府市から、東へ出発 220」(5/11)
5816:「ママチャリ鹿児島〜京都:瀬戸内工業地帯 @ 219」(5/11)
5815:「ママチャリ日本縦断:鹿児島〜京都・心模様5019の続き」(5/10)
5814:「久楽世界の旅:欧州大陸・出会いの光景 153」(5/6)
5813:「久楽世界の旅:場所を限定せず・白の世界 152」(5/6)
5812:「久楽世界の旅:欧州・晴れの日、雨の日 151」(5/5)
5811:「久楽世界の旅:北欧・ノルウェー海にて 150」(5/4)
5810:「久楽世界の旅:地球のかおり「金色の海」心模様@ 149」(5/4)
5809:「久楽世界の旅:北欧・地球のかおり「金色の海」 148」(5/4)
5808:「地球のかおり:「鐘が鳴る丘」(産経新聞)心模様 147」(5/3)
5807:「久楽世界の旅:スイスの雪景色・産経 地球のかおり 146」(5/3)
5806:「久楽世界の旅:欧州・イタリア北部の光景? 145」(5/3)
5805:「久楽世界の旅:カナダ北部・ドーソンシティ訪問 144」(5/2)
5804:「久楽世界の旅:カナダ北部・氷雪地帯訪問 143」(5/2)
5803:「久楽世界の旅:カナダ北部・イヌイット訪問 142」(5/2)
5802:「久楽世界の旅:欧州・文化芸術展示物も楽しい 141」(4/30)
5801:「久楽世界の旅:欧州・出会いの花々も見事 140」(4/30)
5800:「心模様:異国は異国の良さ、日本は日本の良さ」(4/29)
5799:「久楽世界の旅:世界は広い・街が面白い 139」(4/29)
5798:「久楽世界の旅:世界は広い・取材画像いろいろ 138」(4/29)
5797:「久楽世界の旅:世界は広い・窓も建築物も面白い 137」(4/28)
5796:「久楽世界の旅:世界は広い・お庭や窓への興味 136」(4/27)
5795:「久楽世界の旅:世界は広い・頭の体操・国籍混在 135」(4/27)
5794:「久楽世界の旅:欧州大陸・いささか街が、恋しい 134」(4/27)
5793:「久楽世界の旅:欧州大陸・出会い・いろいろ 133」(4/26)
5792:「久楽世界の旅&心模様:欧州大陸・スキー場 132」(4/25)
5791:「久楽世界の旅:山々の雪景色には、癒される 131」(4/25)
5790:「久楽世界の旅:欧州・こんな時間帯も楽しい 130」(4/23)
5789:「久楽世界の旅:欧州大陸・広々とした光景がいい 129」(4/23)
5788:「久楽世界の旅:愛着の登山靴・断腸の思いで処分 128」(4/23)
5787:「久楽世界の旅:欧州大陸・氷河を訪ねて 127」(4/22)
5786:「久楽世界の旅:欧州大陸・思い出の残像 A 126」(4/22)
5785:「久楽世界の旅:欧州大陸・思い出の残像 @ 125」(4/21)
5784:「心模様:旅の終わりは、琵琶湖大橋から湖東コース J」(4/20)
5783:「心模様:湖西の残り香を、楽しみながら前進 I」(4/20)
5782:「心模様:近江今津港・出発の朝、そして南下 H」(4/19)
5781:「心模様:琵琶湖畔・木津の港跡を通過 G」(4/19)
5780:「心模様:朽木渓谷から、琵琶湖へ これも一興 F」(4/18)
5779:「心模様:楽しい目撃・清流にて魚の行列 E」(4/16)
5778:「心模様:地球のかおり・興味の対象は、広範囲 D」(4/16)
5777:「心模様:地図・今いる、位置のご紹介 C」(4/16)
5776:「心模様:近江今津・進路選択に迷う B」(4/15)
5775:「心模様:人生・衣替えの心身体力テスト A」(4/15)
5774:「心模様:人生・衣替えの心身体力夢挑戦 @」(4/15)
5773:「久楽世界の旅:スイスレマン湖・葡萄畑にて 124」(4/9)
5772:「久楽世界の旅:欧州には間違いないのだが 123」(4/9)
5771:「久楽世界の旅:欧州・心模様4007〜8、関連画像 122」(4/8)
5770:「久楽世界の旅:欧州・湖水との出会い 121」(4/8)
5769:「久楽世界の旅:欧州・詳細不明・頭の体操 120」(4/8)
5768:「久楽世界の旅:欧州・画像整理は、頭の体操 119」(4/7)
5767:「久楽世界の旅&心模様:ヨーロッパが遠くなる 118」(4/7)
5766:「久楽世界の旅:オーストリア・大自然と対話 117」(4/7)
5765:「久楽世界の旅:オーストリア・点在する村や湖水 116」(4/6)
5764:「久楽世界の旅:オーストリア・湖畔の宿 115」(4/6)
5763:「久楽世界の旅:オーストリア・道に迷う・これも一興 114」(4/6)
5762:「久楽世界の旅:オーストリア・一汗かくも一興 113」(4/5)
5761:「久楽世界の旅:オーストリア・自然の方が、絵になる 112」(4/5)
5760:「久楽世界の旅:オーストリア・見学は程々にして 111」(4/4)
5759:「久楽世界の旅:オーストリア・街に立ち寄る 110」(4/4)
5758:「久楽世界の旅:街や都市を、高い位置から観る 109」(4/4)
5757:「久楽世界の旅:移動中の出会いと周辺の散策 108」(4/1)
5756:「久楽世界の旅:自然の中へ身をおくほうがいい 107」(4/1)
5755:「久楽世界の旅&心模様:平和が続いて欲しい 106」(4/1)
5754:「久楽世界の旅:オーストリア・嬉しい、楽しい出会い 105」(3/31)
5753:「久楽世界の旅:オーストリア・楽しい出会い次々と 104」(3/30)
5752:「久楽世界の旅:オーストリア・どの辺りだろう 103」(3/30)
5751:「久楽世界の旅:オーストリア・郊外へ足をのばす 102」(3/30)
5750:「久楽世界の旅:オーストリア・音楽を楽しむ 101」(3/29)
5749:「久楽世界の旅:オーストリア・歴史遺産を画像記録 100」(3/29)
5748:「久楽世界の旅:オーストリア・表通り、裏通り 099」(3/29)
5747:「久楽世界の旅:オーストリア街歩き A 098」(3/28)
5746:「久楽世界の旅:オーストリア街歩き・好奇心は全方位 097」(3/28)
5745:「心模様:来週からは、京都も春本番」(3/26)
5744:「心模様:今週は集中して、足腰の訓練・豊国神社」(3/26)
5743:「心模様:琵琶湖にて・楽しみ方、いろいろ」(3/26)
5742:「心模様:画像記録は足跡の証明・琵琶湖にて」(3/25)
5741:「久楽世界の旅:オーストリア・点在する湖水や村 096」(3/25)
5740:「久楽世界の旅:オーストリア・静けさを楽しむ 095」(3/25)
5739:「久楽世界の旅:点在する湖水や村が、面白い 094」(3/24)
5738:「久楽世界の旅:オーストリア・出会いの光景 093」(3/24)
5737:「久楽世界の旅:オーストリア・街を離れて 山へ 092」(3/24)
5736:「久楽世界の旅:オーストリアを流れるドナウ川 091」(3/23)
5735:「久楽世界の旅:旅の途上での最低限の日課・報道確認 090」(3/23)
5734:「久楽世界の旅:オーストリア・永世中立国と地図 089」(3/22)
5733:「久楽世界の旅:オーストリアの見どころ 088」(3/22)
5732:「久楽世界の旅:オーストリア・見聞と画像記録 087」(3/21)
5731:「久楽世界の旅:オーストリア・建築物が面白い 086」(3/21)
5730:「心模様:オーストリア・自由に東西南北 085」(3/21)
5729:「心模様:再挑戦の機会に感謝・1ヶ月前の出来事」(3/19)
5728:「久楽世界の旅:オーストリア・夜の散策 084」(3/19)
5727:「久楽世界の旅:オーストリア・散策を楽しむ 083」(3/19)
5726:「久楽世界の旅:オペラ・観客や内装にも興味津々 082」(3/18)
5725:「久楽世界の旅:オーストリア・オペラ・カーテンコール 081」(3/18)
5724:「久楽世界の旅:絵になる光景・興味は広範囲 080」(3/18)
5723:「久楽世界の旅:絵になる光景が、大好き 079」(3/17)
5722:「久楽世界の旅:オーストリア・自然も素晴らしい 078」(3/17)
5721:「久楽世界の旅:オーストリア・街歩きが、楽しい 077」(3/16)
5720:「久楽世界の旅:オーストリア・美術や音楽 076」(3/16)
5719:「久楽世界の旅:子供達の笑顔や、平和な光景がいい 075」(3/15)
5718:「久楽世界の旅:オーストリア編・建築物は興味の対象 074」(3/15)
5717:「久楽世界の旅:オーストリア編・大好きな国の一つ 073」(3/14)
5716:「久楽世界の旅:オーストリア・地図と位置 072」(3/14)
5715:「久楽京都のかおり:春到来・梅との偶然の出会い」(3/11)
5714:「久楽世界の旅:マッターホルン・最高のひと時 071」(3/11)
5713:「久楽世界の旅:スイス・マッターホルン 070」(3/11)
5712:「久楽世界の旅:スイスアルプス・マッターホルン 069」(3/10)
5711:「久楽世界の旅:スイスアルプス・至福のひと時 A 068」(3/10)
5710:「久楽世界の旅:スイス・最高・至福のひと時 067」(3/9)
5709:「久楽世界の旅:マッターホルン・微妙に違う 066」(3/9)
5708:「久楽世界の旅:マッターホルンとマーケット 065」(3/8)
5707:「久楽世界の旅:マッターホルンが素晴らしい A 064」(3/8)
5706:「久楽世界の旅:マッターホルンが素晴らしい 063」(3/8)
5705:「久楽世界の旅:スイス・概要把握のための地図 062」(3/7)
5704:「久楽世界の旅:スイス・マッターホルン 061」(3/7)
5703:「久楽世界の旅:スイスアルプス・氷の芸術 060」(3/7)
5702:「久楽世界の旅:マッターホルンの勇姿 059」(3/5)
5701:「久楽世界の旅:出会うもの全てが、輝いて見えた 058」(3/4)
5700:「久楽世界の旅:スイスアルプス・交流いろいろ 057」(3/4)
5699:「久楽世界の旅:交流いろいろ・楽しいひと時 056」(3/4)
5698:「久楽世界の旅:心模様・スイス南部・ヴァレー州 055」(3/3)
5697:「久楽世界の旅:ゴルナグラートからのマッターホルン 054」(3/3)
5696:「久楽世界の旅:マッターホルンの登山口 053」(3/2)
5695:「久楽世界の旅:マッターホルン 052」(3/2)
5694:「久楽世界の旅:マッターホルン・心模様5039 051」(3/1)
5693:「久楽世界の旅:スイスアルプス・マッターホルン 050」(3/1)
5692:「久楽世界の旅:スイスアルプス・マッターホルン 049」(3/1)
5691:「久楽世界の旅:NYC・贅沢な散策のひと時 A 048」(2/25)
5690:「久楽世界の旅:NYC・贅沢な散策のひと時 047」(2/24)
5689:「久楽世界の旅:NY・セントラルパーク雪景色 A 046」(2/24)
5688:「久楽世界の旅:NY・セントラルパーク雪景色 045」(2/24)
5687:「心模様:保津峡訪問・今回はいい体験になった」(2/23)
5686:「心模様:保津峡での実体験は 次への貴重なパワー」(2/23)
5685:「心模様:保津峡の絶景との出会い 最高」(2/23)
5684:「心模様:山上は空気が澄んで、素晴らしい」(2/22)
5683:「心模様:心模様5680について」(2/22)
5682:「久楽世界の旅:クイーンズ散策から急遽変更 044」(2/22)
5681:「久楽世界の旅:クイーンズ地区を散策 043」(2/21)
5680:「心模様:3人のハイカーさんにお礼と報告・無事帰還」(2/20)
5679:「久楽世界の旅:NY州・クイーンズ地区へ 042」(2/17)
5678:「久楽世界の旅:NYC・地下鉄が面白い 041」(2/17)
5677:「久楽世界の旅:ブロードウェイ・ミュージカル 040」(2/17)
5676:「久楽世界の旅:活気・ミッドタウン・イースト 039」(2/16)
5675:「久楽世界の旅:歩け歩け・ニューヨーク 038」(2/16)
5674:「久楽世界の旅:NY・グランドセントラル駅へ 037」(2/15)
5673:「久楽世界の旅:NY・マンハッタン橋へ 036」(2/15)
5672:「久楽世界の旅:NY・リトルイタリーへ 035」(2/14)
5671:「久楽世界の旅:NY・チャイナタウン散策 A 034」(2/14)
5670:「久楽世界の旅:NY・チャイナタウン散策 @ 033」(2/14)
5669:「久楽世界の旅:NYC・地下鉄駅の遊び心 032」(2/12)
5668:「久楽世界の旅:NYC・ソーホーへ移動 031」(2/12)
5667:「久楽世界の旅:NYC・出会いを楽しむ @ 030」(2/12)
5666:「久楽世界の旅:NYセントラルパーク散策 A 029」(2/11)
5665:「久楽世界の旅:NYセントラルパーク散策 @ 028」(2/11)
5664:「久楽世界の旅:NYC・夜の雰囲気を味わう 027」(2/11)
5663:「心模様:2月7日・ママチャリ琵琶湖大橋往復 B」(2/10)
5662:「心模様:2月7日・ママチャリ琵琶湖大橋往復 A」(2/9)
5661:「心模様:2月7日・ママチャリ琵琶湖大橋往復 @」(2/9)
5660:「久楽世界の旅:セントラルパークでのひと時 026」(2/9)
5659:「久楽世界の旅:セントラルパーク・地図 025」(2/8)
5658:「久楽世界の旅:セントラルパーク・72丁目界隈 024」(2/7)
5657:「久楽世界の旅:ペン・ステーション地下街にて A 023」(2/7)
5656:「久楽世界の旅:ペン・ステーション・地下街が面白い @ 022」(2/7)
5655:「久楽世界の旅:雨のセントラルパーク 021」(2/5)
5654:「久楽世界の旅:NYC・セントラルパークへ 020」(2/5)
5653:「久楽世界の旅:NYC地図・今回の拠点 019」(2/4)
5652:「久楽世界の旅:NY・中央郵便局にて 018」(2/4)
5651:「久楽世界の旅:NY・ペンシルバニアホテル 017」(2/4)
5650:「久楽世界の旅:夜のブロードウェイ 016」(2/3)
5649:「久楽世界の旅:エンパイアビルからの光景・今一度 015」(2/3)
5648:「久楽世界の旅:NY・ハドソン川・船上からの光景 014」(2/3)
5647:「久楽世界の旅:NY地図と41日間の旅記録 013」(2/2)
5646:「久楽世界の旅:ハドソン河畔を楽しむ B 012」(2/2)
5645:「久楽世界の旅:ハドソン河畔を楽しむ A 011」(2/2)
5644:「久楽世界の旅:やがて、ジョージワシントンブリッジ 010」(2/1)
5643:「久楽世界の旅:ニュージャージーの秋を訪ねる A 009」(2/1)
5642:「久楽世界の旅:ニュージャージーの秋を訪ねる 008」(2/1)
5641:「久楽世界の旅:NYエンパイアビルの夜景 B 007」(1/28)
5640:「久楽世界の旅:NYエンパイアビルの夜景 A 006」(1/28)
5639:「久楽世界の旅:NYエンパイアビルの夜景 @ 005」(1/28)
5638:「心模様:雪の京都・夢挑戦と現実との攻め合い」(1/27)
5637:「心模様:雪の京都・清水寺へ・三蜜は避けたい」(1/27)
5636:「心模様:雪の京都・清水寺へ・二年坂三年坂」(1/26)
5635:「心模様:雪の京都・高台寺界隈にて画像記録」(1/26)
5634:「心模様:雪の京都・高台寺界隈・偶然のご縁」(1/26)
5633:「心模様:雪の京都ご紹介・高台寺にて遊ぶ @」(1/25)
5632:「心模様:雪の京都ご紹介・円山公園から高台寺へ」(1/25)
5631:「心模様:雪の京都ご紹介・八坂神社と円山公園」(1/24)
5630:「心模様:雪の京都ご紹介・北大路橋と四条大橋」(1/24)
5629:「心模様:早朝取材・雪の京都ご紹介 @」(1/24)
5628:「久楽世界の旅:ニューヨーク・地図 A 004」(1/22)
5627:「久楽世界の旅:ニューヨーク・地図 @ 003」(1/22)
5626:「久楽世界の旅:ニューヨーク・ブロードウェイ 002」(1/21)
5625:「久楽世界の旅:ニューヨーク・夜が似合う 001」(1/21)
5624:「心模様:鎌倉での人生の先輩を偲ぶ & 中山道の旅中断」(1/21)
5623:「中山道ママチャリ旅:下り B 180」(1/20)
5622:「中山道ママチャリ旅:下り・スタート A 179」(1/20)
5621:「中山道ママチャリ旅:下り・スタート @ 178」(1/20)
5620:「中山道ママチャリ旅:軽井沢宿・そろそろ 177」(1/19)
5619:「中山道ママチャリ旅:軽井沢宿にて D 176」(1/19)
5618:「中山道ママチャリ旅:軽井沢宿にて C 175」(1/19)
5617:「中山道ママチャリ旅:お店も景観も、散策の楽しみ 174」(1/18)
5616:「中山道ママチャリ旅:これまでの光景と違った 173」(1/18)
5615:「中山道ママチャリ旅:軽井沢宿・初めてではない 172」(1/18)
5614:「中山道ママチャリ旅:佐久の水・上り坂下り坂 171」(1/17)
5613:「中山道ママチャリ旅:この領域には、思い出がある 170」(1/17)
5612:「中山道ママチャリ旅:話を戻して・佐久平は好天気 169」(1/17)
5611:「中山道ママチャリ旅:楽しんでいる場合ではない 168」(1/15)
5610:「中山道ママチャリ旅:浅間山と草津温泉 A 167」(1/15)
5609:「中山道ママチャリ旅:浅間山と草津温泉 @ 166」(1/15)
5608:「中山道ママチャリ旅:宿泊は佐久平・この日は満月 165」(1/14)
5607:「中山道ママチャリ旅:今いる位置の再確認 164」(1/14)
5606:「中山道ママチャリ旅:和田村・唐沢一里塚 163」(1/14)
5605:「中山道ママチャリ旅:和田峠を目指して A 162」(1/13)
5604:「中山道ママチャリ旅:和田峠を目指して出発 161」(1/13)
5603:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・次に備えて A 160」(1/13)
5602:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・次に備えて @ 159」(1/12)
5601:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・早朝散策 158」(1/12)
5600:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・出会いの画像 @ 157」(1/12)
5599:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿の位置、再確認 156」(1/11)
5598:「心模様:御柱祭 & 2022年・寅年の年賀状 155」(1/11)
5597:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・諏訪大社・御柱祭 154」(1/11)
5596:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・諏訪大社にて B 153」(1/10)
5595:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・諏訪大社にて A 152」(1/10)
5594:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・諏訪大社にて @ 151」(1/10)
5593:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・夕食後のひと時 C 150」(1/8)
5592:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・夕食のひと時 B 149」(1/8)
5591:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・夕食のひと時 A 148」(1/8)
5590:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・夕食のひと時 @ 147」(1/7)
5589:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・心模様・宿にて A 146」(1/7)
5588:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・心模様・宿にて @ 145」(1/7)
5587:「中山道ママチャリ旅:永六輔さんとのご縁 144」(1/6)
5586:「中山道ママチャリ旅:諏訪大社と永六輔さんの定宿 143」(1/6)
5585:「中山道ママチャリ旅:・大井宿大井橋欄干の浮世絵 A 142」(1/5)
5584:「中山道ママチャリ旅:・大井宿大井橋欄干の浮世絵 @ 141」(1/5)
5583:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿まで、あと少し 140」(1/5)
5582:「中山道ママチャリ旅:下諏訪宿・位置と地図 139」(1/4)
5581:「中山道ママチャリ旅:塩尻峠から、下諏訪宿へ 138」(1/4)
5580:「中山道ママチャリ旅:塩尻峠まで、あと少し 137」(1/4)
5579:「中山道ママチャリ旅:遠方に雪山が、見えた 136」(1/3)
5578:「中山道ママチャリ旅:峠も近い・諏訪まで約20キロ 135」(1/3)
5577:「中山道ママチャリ旅:塩尻にて湧き水・強清水 134」(1/3)
5576:「新年心模様:世界の旅・脳裏に浮かんだ画像」(1/1)
5575:「新年心模様:世界の朝・脳裏に浮かんだ画像 02」(1/1)
5574:「心模様:八坂神社・寅年の絵馬とマッターホルン」(12/29)
5573:「心模様:12月27日・ママチャリ 京都大原へ A」(12/29)
5572:「心模様:12月27日・ママチャリ 京都大原へ」(12/29)
5571:「迎古の中山道ママチャリ旅:割り込み、京都の今 133」(12/25)
5570:「迎古の中山道ママチャリ旅:有難い、ひと時だった 132」(12/25)
5569:「迎古の中山道ママチャリ旅:心模様・人生を考える出会い 131」(12/24)
5568:「迎古の中山道ママチャリ旅:早朝の出会い・心が安らぐ A 130」(12/24)
5567:「迎古の中山道ママチャリ旅:早朝の出会い・心が安らぐ 129」(12/24)
5566:「迎古の中山道ママチャリ旅:塩尻宿にて 128」(12/23)
5565:「迎古の中山道ママチャリ旅:塩尻宿・阿礼神社 127」(12/23)
5564:「迎古の中山道ママチャリ旅:心模様・フルムーン最高 126」(12/23)
5563:「迎古の中山道ママチャリ旅:今昔の思い・心模様 125」(12/22)
5562:「迎古の中山道ママチャリ旅:難所の峠越えが、面白そう 124」(12/22)
5561:「迎古の中山道ママチャリ旅:奈良井宿にて 123」(12/22)
5560:「迎古の中山道ママチャリ旅:睡眠は、活力源と再認識 122」(12/21)
5559:「迎古の中山道ママチャリ旅:伝説の残る、巴が渕・巴御前 121」(12/21)
5558:「迎古の中山道ママチャリ旅:進路は、宮ノ越宿方面へ 120」(12/21)
5557:「迎古の中山道ママチャリ旅:中山道と木曽街道の分岐点 119」(12/20)
5556:「迎古の中山道ママチャリ旅:旅の正念場・山に雪 118」(12/20)
5555:「迎古の中山道ママチャリ旅:福島宿・木曽福島駅 117」(12/18)
5554:「迎古の中山道ママチャリ旅:福島宿・木曽福島へ 116」(12/18)
5553:「迎古の中山道ママチャリ旅:木曽川の源流は、鉢盛山 115」(12/17)
5552:「迎古の中山道ママチャリ旅:闇の中を、そして夜明け 114」(12/17)
5551:「迎古の中山道ママチャリ旅:状況は、厳しそう 113」(12/17)
5550:「迎古の中山道ママチャリ旅:画像記録の状況ではない 112」(12/16)
5549:「迎古の中山道ママチャリ旅:道草で、思わぬ出会い A 111」(12/16)
5548:「迎古の中山道ママチャリ旅:道草で、思わぬ出会い 110」(12/16)
5547:「迎古の中山道ママチャリ旅:妻籠宿・三留野宿・野尻宿 109」(12/15)
5546:「迎古の中山道ママチャリ旅:馬籠妻籠間・旧道 108」(12/15)
5545:「迎古の中山道ママチャリ旅:妻籠宿にて 107」(12/15)
5544:「迎古の中山道ママチャリ旅:やがて妻籠宿の案内 106」(12/14)
5543:「迎古の中山道ママチャリ旅:何でもないひと時 105」(12/14)
5542:「迎古の中山道ママチャリ旅:馬籠と妻籠の中間点 104」(12/14)
5541:「迎古の中山道ママチャリ旅:妻籠・峠茶屋にて一休み 103」(12/13)
5540:「迎古の中山道ママチャリ旅:茶屋までは、あと少し 102」(12/13)
5539:「迎古の中山道ママチャリ旅:中山道ママチャリ旅:馬籠峠・頂上へ 101」(12/13)
5538:「迎古の中山道ママチャリ旅:馬籠峠・頂上を目指して B 100」(12/11)
5537:「迎古の中山道ママチャリ旅:馬籠峠・頂上を目指して A 099」(12/11)
5536:「迎古の中山道ママチャリ旅:馬籠峠・頂上を目指して 098」(12/11)
5535:「迎古の中山道ママチャリ旅:馬籠宿から馬籠峠へ 097」(12/10)
5534:「迎古の中山道ママチャリ旅:馬籠宿にて 096」(12/10)
5533:「迎古の中山道ママチャリ旅:馬籠城跡から馬籠宿へ 095」(12/10)
5532:「迎古の中山道ママチャリ旅:素敵なお母さんとの出会い 094」(12/9)
5531:「迎古の中山道ママチャリ旅:眺望と花々にされる 093」(12/9)
5530:「迎古の中山道ママチャリ旅:新茶屋を通過 092」(12/9)
5529:「迎古の中山道ママチャリ旅:外国人一行との出会い 091」(12/8)
5528:「迎古の中山道ママチャリ旅:落合の石畳・十曲峠の一つ 090」(12/8)
5527:「迎古の中山道ママチャリ旅:落合の石畳にて C 089」(12/8)
5526:「迎古の中山道ママチャリ旅:落合の石畳にて B 088」(12/7)
5525:「迎古の中山道ママチャリ旅:落合の石畳にて A 087」(12/7)
5524:「迎古の中山道ママチャリ旅:落合の石畳にて 086」(12/7)
5523:「迎古の中山道ママチャリ旅:落合の石畳へ向けて 085」(12/6)
5522:「迎古の中山道ママチャリ旅:落合宿にて 084」(12/6)
5521:「迎古の中山道ママチャリ旅:落合宿も近い・一休み 083」(12/6)
5520:「迎古の中山道ママチャリ旅:地図・今いる位置 082」(12/4)
5519:「迎古の中山道ママチャリ旅:大木や花から英気 A 081」(12/4)
5518:「迎古の中山道ママチャリ旅:大木から英気をもらう 080」(12/4)
5517:「迎古の中山道ママチャリ旅:歴史の町中山道六十九次 079」(12/3)
5516:「迎古の中山道ママチャリ旅:芭蕉碑・中津川村上金 078」(12/3)
5515:「迎古の中山道ママチャリ旅:雲海・瞬きとの戦い 077」(12/3)
5514:「迎古の中山道ママチャリ旅:心模様・雲海とHP小休止 076」(11/30)
5513:「迎古の中山道ママチャリ旅:中津川宿・明日は早立ち 075」(11/30)
5512:「迎古の中山道ママチャリ旅:中津川宿にて A 074」(11/30)
5511:「迎古の中山道ママチャリ旅:心模様・中津川宿にて 073」(11/29)
5510:「迎古の中山道ママチャリ旅:中津川宿へ A 072」(11/29)
5509:「迎古の中山道ママチャリ旅:中津川宿へ 071」(11/29)
5508:「迎古の中山道ママチャリ旅:中津川宿へ 070」(11/27)
5507:「迎古の中山道ママチャリ旅:恵那峡大橋からの眺望 @ 069」(11/27)
5506:「迎古の中山道ママチャリ旅:恵那峡への道中 @ 068」(11/27)
5505:「迎古の中山道ママチャリ旅:中津川・落合・馬籠宿 067」(11/26)
5504:「迎古の中山道ママチャリ旅:中山道大井上宿・石仏群 066」(11/26)
5503:「迎古の中山道ママチャリ旅:恵那市・大井宿にて C 065」(11/26)
5502:「迎古の中山道ママチャリ旅:恵那市・大井宿にて B 064」(11/25)
5501:「迎古の中山道ママチャリ旅:恵那市・大井宿にて A 063」(11/25)
5500:「迎古の中山道ママチャリ旅:浮世絵・大井橋にて E 062」(11/25)
5499:「迎古の中山道ママチャリ旅:大井宿・西行法師の碑 061」(11/24)
5498:「迎古の中山道ママチャリ旅:浮世絵・大井橋にて D 060」(11/24)
5497:「迎古の中山道ママチャリ旅:浮世絵・大井橋にて C 059」(11/24)
5496:「迎古の中山道ママチャリ旅:浮世絵・大井橋にて B 058」(11/23)
5495:「迎古の中山道ママチャリ旅:浮世絵・大井橋にて A 057」(11/23)
5494:「迎古の中山道ママチャリ旅:旅の今昔と浮世絵 056」(11/23)
5493:「迎古の中山道ママチャリ旅:恵那市・大井宿へ B 055」(11/22)
5492:「迎古の中山道ママチャリ旅:大湫宿から大井宿へ A 054」(11/22)
5491:「迎古の中山道ママチャリ旅:大湫宿から大井宿へ 053」(11/22)
5490:「迎古の中山道ママチャリ旅:細久手宿・大湫宿へ 052」(11/20)
5489:「迎古の中山道ママチャリ旅:鬼岩温泉・一風呂が目的 051」(11/20)
5488:「迎古の中山道ママチャリ旅:御嶽宿、そして鬼岩温泉 050」(11/20)
5487:「迎古の中山道ママチャリ旅:久々利・昼食・ 049」(11/19)
5486:「迎古の中山道ママチャリ旅:久々利・昼食のひと時 048」(11/19)
5485:「迎古の中山道ママチャリ旅:日本の真ん中・案内板 047」(11/19)
5484:「迎古の中山道ママチャリ旅:伏見宿・御嶽宿へ向けて 046」(11/18)
5483:「迎古の中山道ママチャリ旅:太田宿にて A 045」(11/18)
5482:「迎古の中山道ママチャリ旅:太田宿にて @ 044」(11/18)
5481:「迎古の中山道ママチャリ旅:日本ラインとの出会いA 043」(11/17)
5480:「迎古の中山道ママチャリ旅:日本ラインとの出会い 042」(11/17)
5479:「迎古の中山道ママチャリ旅:太田宿へ向けて峠越え 041」(11/17)
5478:「迎古の中山道ママチャリ旅:太田宿へ向けて 040」(11/16)
5477:「迎古の中山道ママチャリ旅:鵜沼宿にて A 039」(11/16)
5476:「迎古の中山道ママチャリ旅:鵜沼宿にて @ 038」(11/16)
5475:「迎古の中山道ママチャリ旅:鵜沼宿 037」(11/15)
5474:「迎古の中山道ママチャリ旅:・次の目的地は鵜沼宿A 036」(11/15)
5473:「迎古の中山道ママチャリ旅:次の目的地は鵜沼宿 035」(11/15)
5472:「迎古の中山道ママチャリ旅:岐阜城と長良川 A 034」(11/13)
5471:「迎古の中山道ママチャリ旅:岐阜城と長良川 @ 033」(11/13)
5470:「迎古の中山道ママチャリ旅:信長公の像は輝いていた 032」(11/13)
5469:「迎古の中山道ママチャリ旅:美江寺宿・岐阜県瑞穂市 031」(11/12)
5468:「迎古の中山道ママチャリ旅:赤坂宿・垂井宿 030」(11/12)
5467:「迎古の中山道ママチャリ旅:関ケ原町・不破関跡 029」(11/12)
5466:「迎古の中山道ママチャリ旅:柏原宿・説明も興味深い 028」(11/11)
5465:「迎古の中山道ママチャリ旅:柏原宿にて好奇心全開 A 027」(11/11)
5464:「迎古の中山道ママチャリ旅:柏原宿にて好奇心全開 026」(11/11)
5463:「迎古の中山道ママチャリ旅:醒ケ井宿から、柏原宿へ 025」(11/10)
5462:「迎古の中山道ママチャリ旅:清流の醒ケ井宿 C 024」(11/10)
5461:「迎古の中山道ママチャリ旅:清流の醒ケ井宿 B 023」(11/10)
5460:「迎古の中山道ママチャリ旅:清流の醒ケ井宿 A 022」(11/9)
5459:「迎古の中山道ママチャリ旅:清流の醒ケ井宿 @ 021」(11/9)
5458:「迎古の中山道ママチャリ旅:米原市・醒ケ井宿へ 020」(11/9)
5457:「迎古の中山道ママチャリ旅:彦根市・高宮鳥居本番場宿 019」(11/8)
5456:「迎古の中山道ママチャリ旅:琵琶湖と田園風景 018」(11/8)
5455:「迎古の中山道ママチャリ旅:田園風景を楽しむ 017」(11/8)
5454:「迎古の中山道ママチャリ旅:近江八幡・田植の今昔 C 016」(11/6)
5453:「迎古の中山道ママチャリ旅:近江八幡・水郷めぐり B 015」(11/6)
5452:「迎古の中山道ママチャリ旅:近江八幡・水郷めぐり A 014」(11/6)
5451:「迎古の中山道ママチャリ旅:近江八幡・水郷めぐり 013」(11/5)
5450:「迎古の中山道ママチャリ旅:近江八幡・八幡宮界隈 F 012」(11/5)
5449:「迎古の中山道ママチャリ旅:近江八幡・八幡宮へ E 011」(11/5)
5448:「迎古の中山道ママチャリ旅:近江八幡・八幡宮へ D 010」(11/4)
5447:「迎古の中山道ママチャリ旅:武佐宿・近江八幡市 C 009」(11/4)
5446:「迎古の中山道ママチャリ旅:武佐宿・近江八幡・早朝散策 A 008」(11/3)
5445:「迎古の中山道ママチャリ旅:武佐宿・近江八幡・早朝散策 @ 007」(11/3)
5444:「迎古の中山道ママチャリ旅:武佐宿・近江八幡市へ 006」(11/3)
5443:「迎古の中山道ママチャリ旅:宿場町・読み方が難しい 005」(11/2)
5442:「迎古の日本再発見の旅:中山道ママチャリ旅 004」(11/2)
5441:「迎古の日本再発見の旅:心模様・歴史の資料を解く」(11/2)
5440:「迎古の日本再発見の旅:中山道ママチャリ旅 003」(11/1)
5439:「迎古の日本再発見の旅:中山道ママチャリ旅 002」(11/1)
5438:「迎古の日本再発見の旅:中山道69次とは」(11/1)
5437:「迎古の世界の旅:地球のかおり・アラスカフェリー 1222」(10/30)
5436:「迎古の世界の旅:アラスカフェリー・夕日と遊ぶ D 1221」(10/30)
5435:「迎古の世界の旅:アラスカフェリー・夕日と遊ぶ C 1220」(10/30)
5434:「迎古の世界の旅:アラスカフェリー・夕日と遊ぶ B 1219」(10/29)
5433:「迎古の世界の旅:アラスカフェリー・夕日と遊ぶ A 1218」(10/29)
5432:「迎古の世界の旅:アラスカフェリー・夕日と遊ぶ @ 1217」(10/29)
5431:「迎古の世界の旅:アラスカフェリー出航の時 1216」(10/28)
5430:「迎古の世界の旅:船内と港湾風景の画像記録 A 1215」(10/28)
5429:「迎古の世界の旅:船内と港湾風景の画像記録 1214」(10/28)
5428:「迎古の世界の旅:出航までの港湾風景もロマン 1213」(10/27)
5427:「迎古の世界の旅:アラスカフェリー乗船 1212」(10/27)
5426:「迎古の世界の旅:アラスカフェリー乗船前のひと時 1211」(10/27)
5425:「迎古の世界の旅:出航までの散策を楽しむ B 1210」(10/26)
5424:「迎古の世界の旅:出航までの散策を楽しむ A 1209」(10/26)
5423:「迎古の世界の旅:港町・プリンスルパート @ 1208」(10/23)
5422:「迎古の世界の旅:港湾都市プリンスルパートの位置 1207」(10/23)
5421:「迎古の世界の旅:プリンスルパートに到着 1206」(10/23)
5420:「迎古の世界の旅:カナダ西北部・湖畔の宿にて A 1205」(10/22)
5419:「迎古の世界の旅:カナダ西北部・湖畔の宿にて 1204」(10/22)
5418:「迎古の世界の旅:平凡な道中がつづくが要注意 1203」(10/22)
5417:「迎古の世界の旅:16号線・印象に残った画像B 1202」(10/21)
5416:「迎古の世界の旅:16号線・印象に残った画像A 1201」(10/21)
5415:「迎古の世界の旅:16号線・印象に残った画像 1200」(10/21)
5414:「迎古の世界の旅:プリンスジョージ・郊外へ 1199」(10/20)
5413:「迎古の世界の旅:カナダ・プリンスジョージ A 1198」(10/20)
5412:「迎古の世界の旅:カナダ・プリンスジョージ 1197」(10/20)
5411:「心模様:日本の風情・中部山岳国立公園・白骨」(10/11)
5410:「心模様:日本の風情が懐かしい・黒部立山」(10/11)
5409:「迎古の世界の旅:カナダ・黄葉が素晴らしい 1196」(10/9)
5408:「迎古の世界の旅:プリンスルパートへ向けて 1195」(10/9)
5407:「迎古の世界の旅:カナダ・ロブソンに別れを告げて 1194」(10/7)
5406:「迎古の世界の旅:心模様・出版本への回想 02」(10/7)
5405:「心模様:一十百千万・京都大原の秋 H」(10/6)
5404:「心模様:一十百千万・京都大原の秋 G」(10/6)
5403:「心模様:一十百千万・京都大原の秋 F」(10/5)
5402:「心模様:一十百千万・京都大原の秋 E」(10/5)
5401:「心模様:一十百千万・京都大原の秋 D」(10/4)
5400:「心模様:一十百千万・京都大原の秋 C」(10/4)
5399:「心模様:一十百千万・京都大原の秋 B」(10/2)
5398:「心模様:一十百千万・京都大原の秋 A」(10/1)
5397:「心模様:一十百千万・京都大原の秋 @」(10/1)
5396:「迎古の世界の旅:ロブソン州立公園・お開き 1193」(9/22)
5395:「迎古の世界の旅:レンズを覗いているだけで楽しい 1192」(9/22)
5394:「迎古の世界の旅:ハイカーとの出会い 1191」(9/22)
5393:「迎古の世界の旅:湖畔へのアクセスは、別の道も 1190」(9/21)
5392:「迎古の世界の旅:湖畔の木々や植物 1189」(9/21)
5391:「迎古の世界の旅:ロブソン・湖水との出会い 1188」(9/21)
5390:「迎古の世界の旅:トレッキングF・出会いに満足 1187」(9/20)
5389:「迎古の世界の旅:トレッキングE・写真の練習A 1186」(9/20)
5388:「迎古の世界の旅:トレッキングD・写真の練習 1185」(9/20)
5387:「迎古の世界の旅:地球のかおり「前進あるのみ」 1184」(9/18)
5386:「迎古の世界の旅:ロブソン州立公園・トレッキング B 1183」(9/18)
5385:「迎古の世界の旅:ロブソン州立公園・トレッキング A 1182」(9/18)
5384:「迎古の世界の旅:ロブソン州立公園・トレッキング @ 1181」(9/18)
5383:「迎古の世界の旅:マウントロブソン州立公園 1180」(9/17)
5382:「迎古の世界の旅:バルマウントもロケハン 1179」(9/17)
5381:「迎古の世界の旅:ロケハン・下調べを開始 1178」(9/17)
5380:「迎古の世界の旅:カリブーグリルの室礼 A 1177」(9/16)
5379:「迎古の世界の旅:カリブーグリルの室礼 1176」(9/16)
5378:「迎古の世界の旅:食事の楽しみ 1175」(9/16)
5377:「迎古の世界の旅:ロブソン山・ビジターセンター 1174」(9/15)
5376:「心模様:9月8日・一十百千万・琵琶湖G 1173」(9/15)
5375:「心模様:9月8日・一十百千万・琵琶湖F 1172」(9/15)
5374:「心模様:9月8日・一十百千万・琵琶湖E 1171」(9/14)
5373:「心模様:9月8日・一十百千万・琵琶湖D 1170」(9/14)
5372:「心模様:9月8日・一十百千万・琵琶湖C 1169」(9/13)
5371:「心模様:9月8日・一十百千万・琵琶湖B 1168」(9/13)
5370:「心模様:9月8日・一十百千万・琵琶湖A 1167」(9/13)
5369:「心模様:9月8日・一十百千万・琵琶湖@ 1166」(9/13)
5368:「迎古の世界の旅:ロブソン山・再会は 1165」(9/13)
5367:「迎古の世界の旅:カナダ・ロブソン山 1164」(9/8)
5366:「迎古の世界の旅:退屈な道中が続く 1163」(9/8)
5365:「迎古の世界の旅:出会いの光景・これも一興 1162」(9/8)
5364:「迎古の世界の旅:プリンスレルパートまで1.100 キロ 1161」(9/8)
5363:「迎古の世界の旅:ジャスパー・出発の朝 A 1160」(9/7)
5362:「迎古の世界の旅:ジャスパー・出発の朝 1159」(9/7)
5361:「迎古の世界の旅:ジャスパー・道草は程々に 1158」(9/6)
5360:「迎古の世界の旅:観光客は、世界各国から 1157」(9/6)
5359:「迎古の世界の旅:子供たちも興味津々 1156」(9/6)
5358:「迎古の世界の旅:ウイスラー山から A 1155」(9/4)
5357:「迎古の世界の旅:展望からの、ジャスパーの町 1154」(9/4)
5356:「迎古の世界の旅:ジャスパーの宿・ログハウス 1153」(9/3)
5355:「迎古の世界の旅:峠道からの絶景と残像 1152」(9/3)
5354:「迎古の世界の旅:心模様・出版本への回想 01」(9/3)
5353:「迎古の世界の旅:轟音に惹かれて上流へ 1151」(9/2)
5352:「心模様・朝礼改暮:スズメ蜂に刺される体験」(9/2)
5351:「迎古の世界の旅:地球のかおり「人間が侵入者」1150」(8/31)
5350:「迎古の世界の旅:地球のかおり「冒険心が騒ぐ」1149」(8/31)
5349:「迎古の世界の旅:ロッキー・上流下流を探検@ 1148」(8/31)
5348:「迎古の世界の旅:地球のかおり「水辺にアクセス」1147」(8/30)
5347:「迎古の世界の旅:ロッキー山脈・地図の再確認 1146」(8/30)
5346:「迎古の世界の旅:「絶景を前にして」一歩前に 1145」(8/30)
5345:「迎古の世界の旅:地球のかおり「絶景を前にして」1144」(8/28)
5344:「迎古の世界の旅:ロッキー・3.000m 級の山々 1143」(8/28)
5343:「迎古の世界の旅:カナディアンロッキー 1142」(8/28)
5342:「迎古の世界の旅:地球のかおり「針葉樹の存在感」 1141」(8/27)
5341:「迎古の世界の旅:地球のかおり「夢のひととき」 1140」(8/27)
5340:「迎古の世界の旅:地球のかおり「幻想の朝」 1139」(8/27)
5339:「迎古の世界の旅:地球のかおり「屋根裏部屋」 1138」(8/26)
5338:「迎古の世界の旅:水辺への接近は、危険と背中合せ 1137」(8/26)
5337:「迎古の世界の旅:地球のかおり「ロッキー山脈」1136」(8/25)
5336:「迎古の世界の旅:地球のかおり「幻の湖水」1135」(8/25)
5335:「迎古の世界の旅:地球のかおり「湖水の目覚め」1134」(8/24)
5334:「迎古の世界の旅:地球のかおり「目は最高のレンズ」1133」(8/24)
5333:「迎古の世界の旅:カナダ・バンフの夜 1132」(8/21)
5332:「迎古の世界の旅:ロッキー山脈・縦断足跡地図 1131」(8/21)
5331:「迎古の世界の旅:カナダ・バンフの光景も魅力的 1130」(8/21)
5330:「迎古の世界の旅:道草を重ねながらバンフへ 1129」(8/20)
5329:「迎古の世界の旅:周辺のロケハンドライブ 1128」(8/20)
5328:「迎古の世界の旅:レイク・ルイーズ経由、バンフへ 1127」(8/20)
5327:「迎古の世界の旅:余韻を 楽しみながら 1126」(8/19)
5326:「迎古の世界の旅:地球のかおり「轟音」A 1125」(8/19)
5325:「迎古の世界の旅:カナダ・地球のかおり「轟音」 1124」(8/19)
5324:「迎古の世界の旅:カナダ・瀑布臨場・五感感動 1123」(8/18)
5323:「迎古の世界の旅:地球のかおり「自然の不思議」 1122」(8/18)
5322:「迎古の世界の旅:道草・トレッキング @ 1121」(8/18)
5321:「迎古の世界の旅:峠の眺望と心模様 1120」(8/17)
5320:「迎古の世界の旅:ロッキーへ早立ち・峠の眺望 1119」(8/17)
5319:「迎古の世界の旅:ゴールデンの宿探しも運良く 1118」(8/17)
5318:「迎古の世界の旅:地球のかおり「雨上がりの虹」A 1117」(8/16)
5317:「迎古の世界の旅:産経新聞・掲載「雨上がりの虹」 1116」(8/16)
5316:「迎古の世界の旅:雲の動きと、山々の観察 @ 1115」(8/16)
5315:「迎古の世界の旅:ロジャーパスで再点検 1114」(8/14)
5314:「迎古の世界の旅:水面が面白い そして、次へ 1113」(8/14)
5313:「迎古の世界の旅:カナダ・貨物列車との再会 1112」(8/14)
5312:「迎古の世界の旅:地球のかおり・ヒストリックタウン 1111」(8/13)
5311:「迎古の世界の旅:カナダ・田園地帯との遭遇 1110」(8/13)
5310:「迎古の世界の旅:ロッキー山脈・地図再確認 1109」(8/13)
5309:「迎古の世界の旅:ロジャーパス、峠も近い 1108」(8/12)
5308:「迎古の世界の旅:カナダ・バンフまで847キロ 1107」(8/12)
5307:「迎古の世界の旅:産経新聞・地球のかおり・空港 1106」(8/12)
5306:「心模様:2021年7月31日・愛宕山 @」(8/1)
5305:「迎古の世界の旅:もう少し・無音ご容赦 A 1097」(7/30)
5304:「迎古の世界の旅:もう少し・無音ご容赦 @ 1096」(7/30)
5303:「迎古の世界の旅:心模様・無音ご容赦 1095」(7/17)
5302:「迎古の世界の旅:東カナダ・静かな時間が流れる 1094」(7/17)
5301:「迎古の世界の旅:東カナダ・学びのひと時 1093」(7/17)
5300:「迎古の世界の旅:東カナダ・昼食が楽しみ 1092」(7/17)
5299:「迎古の世界の旅:東カナダ・オフイス街探訪 1091」(7/16)
5298:「迎古の世界の旅:東カナダ・夜の街・昼の街 1090」(7/16)
5297:「迎古の世界の旅:東カナダ・道草を重ねながら 1089」(7/16)
5296:「迎古の世界の旅:東カナダ・水のある光景 1088」(7/15)
5295:「迎古の世界の旅:東カナダ・滝壺と虹 1087」(7/15)
5294:「迎古の世界の旅:東カナダ・リスとのひと時 1086」(7/14)
5293:「迎古の世界の旅:東カナダ・自然の中へ 1085」(7/13)
5292:「迎古の世界の旅:東カナダ・食事が楽しみ 1084」(7/13)
5291:「迎古の世界の旅:東カナダ・夜の街・ライブ 1083」(7/13)
5290:「迎古の世界の旅:東カナダ・表通り、裏通り 1082」(7/12)
5289:「迎古の世界の旅:東カナダ・やすらぎのひと時 1081」(7/12)
5288:「いま あなたに伝えたい:地球・自然の素晴らしさ 1080」(7/10)
5287:「迎古の世界の旅:東カナダ・旧市街が面白い 1079」(7/10)
5286:「迎古の世界の旅:心模様・東カナダ 1078」(7/10)
5285:「迎古の世界の旅:東カナダにて 1077」(7/10)
5284:「迎古の世界の旅:東カナダ・穏やかなひと時 1076」(7/10)
5283:「迎古の世界の旅:この年、東カナダも暑かった 1075」(7/8)
5282:「迎古の世界の旅:東カナダ・出会いの光景 C 1074」(7/8)
5281:「迎古の世界の旅:東カナダ・出会いの光景 B 1073」(7/8)
5280:「迎古の世界の旅:東カナダ・出会いの光景 A 1072」(7/7)
5279:「迎古の世界の旅:東カナダ・出会いの光景 @ 1071」(7/7)
5278:「迎古の世界の旅:セントローレンス河を楽しむ 1070」(7/7)
5277:「迎古の世界の旅:カナダ・人間ウオッチングD 1069」(7/6)
5276:「迎古の世界の旅:カナダ・人間ウオッチングC 1068」(7/6)
5275:「迎古の世界の旅:カナダ・人間ウオッチングB 1067」(7/6)
5274:「迎古の世界の旅:カナダ・人間ウオッチングA 1066」(7/5)
5273:「迎古の世界の旅:カナダ・人間ウオッチング 1065」(7/5)
5272:「迎古の世界の旅:カナダ・冬のナイアガラC 1064」(7/2)
5271:「迎古の世界の旅:カナダ・冬のナイアガラB 1063」(7/2)
5270:「迎古の世界の旅:カナダ・冬のナイアガラA 1062」(7/2)
5269:「迎古の世界の旅:カナダ・冬のナイアガラ 1061」(7/2)
5268:「迎古の世界の旅:カナダ・モントリオール A 1060」(7/1)
5267:「迎古の世界の旅:カナダ・モントリオール 1059」(7/1)
5266:「迎古の世界の旅:心模様再開と水無月の夏越祓 1058」(7/1)
5265:「迎古の世界の旅:心模様・HP夏休み 1057」(6/24)
5264:「迎古の小さな冒険:ママチャリ押して、保津川下り A」(6/23)
5263:「迎古の小さな冒険:ママチャリ押して、保津川下り @」(6/23)
5262:「迎古の世界の旅:カナダ・リスさんとの出会い 1056」(6/22)
5261:「迎古の世界の旅:カナダ東部・国立&州立公園 1055」(6/22)
5260:「迎古の世界の旅:カナダ・出会いの風景C 1054」(6/21)
5259:「迎古の世界の旅:カナダ・出会いの風景B 1053」(6/21)
5258:「迎古の世界の旅:カナダ・出会いの風景A 1052」(6/21)
5257:「迎古の世界の旅:カナダ・出会いの風景 1051」(6/19)
5256:「迎古の世界の旅:ナイアガラの滝 A 1050」(6/19)
5255:「迎古の世界の旅:ナイアガラの滝 1049」(6/19)
5254:「迎古の世界の旅:東カナダ・北東への進路B 1048」(6/18)
5253:「迎古の世界の旅:東カナダ・北東への進路A 1047」(6/18)
5252:「迎古の世界の旅:東カナダ・北東への進路 1046」(6/18)
5251:「迎古の世界の旅:東カナダ・空は青天の霹靂 1045」(6/17)
5250:「迎古の世界の旅:東カナダを楽しむ A 1044」(6/17)
5249:「迎古の世界の旅:東カナダを楽しむ 1043」(6/17)
5248:「迎古の世界の旅:心模様・メモの話はこの辺で 1042」(6/16)
5247:「迎古の世界の旅:ワシントンからチャールストン 1041」(6/16)
5246:「迎古の世界の旅:ワシントンの記録画像 1040」(6/15)
5245:「迎古の世界の旅:北米大陸・ワシントン3泊 1039」(6/15)
5244:「迎古の世界の旅:北米大陸東部探訪の経緯 1038」(6/15)
5243:「迎古の世界の旅:地球のかおり・北米大陸東部 1037」(6/14)
5242:「迎古の世界の旅:地球のかおり・北米大陸東部 1036」(6/14)
5241:「迎古の世界の旅:地球のかおり・北米大陸東部 1035」(6/14)
5240:「迎古の世界の旅:地球のかおり・カナダ東部 1034」(6/12)
5239:「迎古の世界の旅:地球のかおり・カナダ東部 1033」(6/12)
5238:「迎古の世界の旅:地球のかおり・カナダ東部 1032」(6/12)
5237:「迎古の世界の旅:地球のかおり・京都 1031」(6/11)
5236:「迎古の世界の旅:地球のかおり・京都 1030」(6/11)
5235:「心模様:迎古の世界の旅は 親の人生記録の影響かも」(6/11)
5234:「迎古の世界の旅:地球のかおり・カナダ東部 1029」(6/10)
5233:「迎古の世界の旅:地球のかおり・カナダ東部 1028」(6/10)
5232:「迎古の世界の旅:地球のかおり・カナダ東部 1027」(6/10)
5231:「迎古の世界の旅:地球のかおり・欧州 1026」(6/9)
5230:「迎古の世界の旅:地球のかおり・中米 1025」(6/9)
5229:「迎古の世界の旅:地球のかおり・中米 1024」(6/9)
5228:「迎古の世界の旅:地球のかおり・欧州 1023」(6/8)
5227:「迎古の世界の旅:地球のかおり・マウントクック 1022」(6/8)
5226:「迎古の世界の旅:地球のかおり・スイス 1021」(6/8)
5225:「迎古の世界の旅:地球のかおり・オーストラリア 1020」(6/7)
5224:「迎古の世界の旅:地球のかおり・アラスカ 1019」(6/7)
5223:「迎古の世界の旅:地球のかおり・アラスカ 1018」(6/7)
5222:「迎古の世界の旅:地球のかおり・日本編 1017」(6/5)
5221:「迎古の世界の旅:地球のかおり・日本編 1016」(6/5)
5220:「迎古の世界の旅:地球のかおり・日本編 1015」(6/5)
5219:「迎古の世界の旅:地球のかおり・欧州 1014」(6/4)
5218:「迎古の世界の旅:地球のかおり・イタリア 1013」(6/4)
5217:「迎古の世界の旅:地球のかおり・オーストラリア 1012」(6/3)
5216:「迎古の世界の旅:地球のかおり・中米 1011」(6/3)
5215:「迎古の世界の旅:地球のかおり・北欧 1010」(6/3)
5214:「迎古の世界の旅:地球のかおり・ニューヨーク 1009」(6/2)
5213:「迎古の世界の旅:地球のかおり・オーストラリア 1008」(6/2)
5212:「迎古の世界の旅:地球のかおり・ポーランド 1007」(6/1)
5211:「迎古の世界の旅:地球のかおり・ニュージーランド 1006」(6/1)
5210:「迎古の世界の旅:地球のかおり・フィンランド 1005」(6/1)
5209:「迎古の世界の旅:地球のかおり・オーストラリア 1004」(5/31)
5208:「迎古の世界の旅:地球のかおり・カナダ 1003」(5/31)
5207:「迎古の世界の旅:地球のかおり・北欧 1002」(5/31)
5206:「迎古の世界の旅:地球のかおり・スイス 1001」(5/29)
5205:「久楽の世界の旅:フィレンツェ街模様 B」(5/29)
5204:「久楽の世界の旅:フィレンツェ街模様 A」(5/29)
5203:「久楽の世界の旅:イタリア・フィレンツェ街模様」(5/29)
5202:「久楽の北国の旅:世界遺産・青森・三内丸山遺跡」(5/28)
5201:「久楽の小さな旅:京都大原に別れを告げて」(5/28)
5200:「久楽の小さな旅:5月22日・京都大原の印象」(5/28)
5199:「久楽の小さな旅:京都大原・強く印象に残ったお花畑」(5/28)
5198:「久楽の小さな旅:大原を訪ねる三つの思い」(5/27)
5197:「久楽の小さな旅:目に青葉・目の訓練になる」(5/27)
5196:「久楽の小さな旅:この瞬きは、2度ない」(5/27)
5195:「久楽の小さな旅:激流も風情・間と余白」(5/26)
5194:「久楽の小さな旅:川の名前が不明だが面白い」(5/26)
5193:「久楽の小さな旅:鴨川沿い 源流へ向けて」(5/26)
5192:「久楽の小さな旅:大原の里・お二人に感謝 A」(5/25)
5191:「久楽の小さな旅:大原の里へ・お二人に感謝」(5/25)
5190:「久楽の世界の旅:フィレンツェ・何でも 見聞体験」(5/25)
5189:「久楽の世界の旅:フィレンツェ中央駅・発着の時刻表」(5/25)
5188:「久楽の世界の旅:フィレンツェ中央駅でのひと時」(5/24)
5187:「久楽の世界の旅:中央駅・地下駐車場からのアクセス」(5/24)
5186:「久楽の世界の旅:フィレンツェ中央駅 @」(5/24)
5185:「久楽の世界の旅:フィレンツェ・散策」(5/22)
5184:「久楽の世界の旅:フィレンツェ・ランドマーク A」(5/22)
5183:「久楽の世界の旅:フィレンツェ・ランドマーク」(5/22)
5182:「久楽の世界の旅:観光客になってウオッチング」(5/21)
5181:「久楽の世界の旅:フィレンツェ・丘の上でのひと時」(5/21)
5180:「久楽の世界の旅:フィレンツェ・芸術と文化・都の歴史」(5/20)
5179:「久楽の世界の旅:フィレンツェ・丘の上へ」(5/20)
5178:「久楽の世界の旅:フィレンツェ」(5/19)
5177:「久楽の世界の旅:歴史・強者どもが夢の跡」(5/19)
5176:「久楽の世界の旅:ブーリア地方・翌朝は雨だった」(5/19)
5175:「久楽の世界の旅:イタリア南部バーリ・見聞開始」(5/18)
5174:「久楽の世界の旅:アルベロベッロ B」(5/18)
5173:「久楽の世界の旅:アルベロベッロ・世界遺産 A」(5/18)
5172:「久楽の世界の旅:アルベロベッロ・百聞は一見に如かず」(5/17)
5171:「久楽の世界の旅:ブーリア州・バーリでの宿泊」(5/17)
5170:「久楽の世界の旅:ブーリア州・バーリ」(5/17)
5169:「久楽の世界の旅:ブーリア州・最大の町・バーリ」(5/15)
5168:「心模様:古都京都の画像・今現在の現実 B」(5/15)
5167:「心模様:古都京都の画像・今現在の現実 A」(5/15)
5166:「心模様:古都京都の画像・今現在の現実」(5/15)
5165:「久楽の世界の旅:イタリア南部・バーリへの道中 B」(5/14)
5164:「久楽の世界の旅:イタリア南部・バーリへの道中 A」(5/14)
5163:「久楽の世界の旅:イタリア南部・バーリへの道中」(5/14)
5162:「久楽の世界の旅:心模様・砂に描いた、誓いの落書き」(5/13)
5161:「久楽の世界の旅:イタリア南部・道中を楽しむ B」(5/13)
5160:「久楽の世界の旅:イタリア南部・道中を楽しむ A」(5/13)
5159:「久楽の世界の旅:イタリア南部・道中を楽しむ」(5/12)
5158:「久楽の世界の旅:靴の・ブーリア地方へ」(5/12)
5157:「久楽の世界の旅:明日の準備に専念」(5/12)
5156:「久楽の世界の旅:港町・ヴィッラ・サン・ジョヴァンニ」(5/11)
5155:「久楽の世界の旅:イタリア南部港町・船影はロマン」(5/11)
5154:「久楽の世界の旅:港町・フェリー乗り場と鉄道駅」(5/11)
5153:「久楽の世界の旅:対岸はシチリア島」(5/10)
5152:「久楽の世界の旅:黄色の花畑と遊ぶ」(5/10)
5151:「久楽の世界の旅:空や雲、木や草原と遊ぶひと時」(5/10)
5150:「久楽の世界の旅:イタリア南部・印象に残った画像 B」(5/8)
5149:「久楽の世界の旅:イタリア南部・印象に残った画像 A」(5/8)
5148:「久楽の世界の旅:イタリア南部・印象に残った画像」(5/8)
5147:「久楽の世界の旅:イタリア南部・道草の連続 A」(5/7)
5146:「久楽の世界の旅:イタリア南部・道草の連続」(5/7)
5145:「久楽の世界の旅:イタリア南部・ランドマークが少ない」(5/6)
5144:「久楽の世界の旅:イタリア南部・心模様」(5/6)
5143:「久楽の世界の旅:5月イタリアの旅・心模様継続発信」(5/6)
5142:「久楽の世界の旅:イタリア南部・平常心に戻る」(4/29)
5141:「久楽の世界の旅:カンパーニャ地方・食が楽しみ A」(4/29)
5140:「久楽の世界の旅:カンパーニャ地方・食が楽しみ」(4/27)
5139:「久楽の世界の旅:イタリア・トラブルや車の故障 A」(4/27)
5138:「久楽の世界の旅:イタリア・トラブルや車の故障」(4/27)
5137:「久楽の世界の旅:イタリア・アマルフィから南下 B」(4/26)
5136:「久楽の世界の旅:イタリア・アマルフィから南下 A」(4/26)
5135:「久楽の世界の旅:イタリア・アマルフィから南下」(4/26)
5134:「久楽の世界の旅:ソレント半島・出発の朝 A」(4/23)
5133:「久楽の世界の旅:ソレント半島・出発の朝」(4/23)
5132:「久楽の世界の旅:ソレント半島を堪能して次へ」(4/23)
5131:「久楽の世界の旅:イタリア南部・海が美しい」(4/22)
5130:「久楽の世界の旅:謎めいたアマルフィも面白い」(4/21)
5129:「久楽の世界の旅:イタリア・アマルフィ A」(4/20)
5128:「久楽の世界の旅:イタリア・アマルフィ」(4/20)
5127:「久楽の世界の旅:写真スケッチ・街歩き」(4/19)
5126:「久楽の世界の旅:写真スケッチの面白さに没頭」(4/19)
5125:「久楽の世界の旅:旅の楽しみ方の一つは、旅記録」(4/17)
5124:「久楽の世界の旅:アマルフィ・夕食を楽しむ」(4/17)
5123:「久楽の世界の旅:アマルフィ・画像取材遊び」(4/17)
5122:「久楽の世界の旅:アマルフィ・夢ふくらむ光景」(4/15)
5121:「久楽の世界の旅:散策・出会いの風景 A」(4/15)
5120:「久楽の世界の旅:散策・出会いの風景 @」(4/15)
5119:「久楽の世界の旅:空も海も、色彩が見事」(4/12)
5118:「久楽の世界の旅:広々とした海・ホテルの窓から」(4/12)
5117:「久楽の世界の旅:狭い通路や迷路、急な上り階段」(4/10)
5116:「久楽の世界の旅:冒険・街や村々を探検」(4/10)
5115:「久楽の世界の旅:映画アマルフィ&主題歌」(4/9)
5114:「久楽の世界の旅:イタリア・ソレント半島」(4/9)
5113:「久楽の世界の旅:ティレニア海に沿って南下」(4/9)
5112:「久楽の世界の旅:突然・花より団子・パスタ」(4/9)
5111:「久楽の世界の旅:歴史に思いを馳せて・そして現実」(4/8)
5110:「久楽の世界の旅:個性的な街・面白く楽しい」(4/8)
5109:「久楽の世界の旅:ナポリへの道中は、海岸の街」(4/8)
5108:「久楽の世界の旅:ナポリへの道中は、海岸線」(4/7)
5107:「久楽の世界の旅:広々としたティレニア海」(4/7)
5106:「久楽の世界の旅:ローマの東・ティレニア海岸線へ」(4/7)
5105:「久楽の世界の旅:スペイン広場「カフェグレコ」」(4/6)
5104:「久楽の世界の旅:空港からローマ市内へ」(4/6)
5103:「久楽の世界の旅:ドバイ国際空港からローマ空港へ」(4/5)
5102:「久楽の世界の旅:ドバイ国際空港・乗継時間を楽しむ」(4/5)
5101:「久楽の世界の旅:関西空港・ドバイ・ローマ」(4/5)
5100:「久楽の世界の旅:イタリア編・ローマからスタート」(4/2)
5099:「久楽の世界の旅:欧州イタリア・参考地図」(4/2)
5098:「久楽の世界の旅:欧州・アヴィニヨンの夕景とイタリア」(4/2)
5097:「ママチャリ日本の旅:旅は気づきと発見・学びの機会」(3/31)
5096:「ママチャリ日本の旅:鳥羽・扇野里山・扇芳閣」(3/31)
5095:「ママチャリ日本の旅:チェックイン時・部屋からの景観」(3/31)
5094:「ママチャリ日本の旅:鳥羽・街と扇野里山を下調べ」(3/30)
5093:「ママチャリ日本の旅:鳥羽・扇野里山」(3/30)
5092:「ママチャリ日本の旅:伊勢神宮・内宮の別宮・伊雑宮」(3/30)
5091:「ママチャリ日本の旅:途上での時間の使い方」(3/29)
5090:「ママチャリ日本の旅:何もない状況下でも・楽しむ工夫」(3/29)
5089:「ママチャリ日本の旅:的矢湾大橋での状況判断」(3/29)
5088:「ママチャリ日本の旅:的矢湾大橋・展望にて」(3/27)
5087:「ママチャリ日本の旅:パールロード・県道128号線」(3/27)
5086:「ママチャリ日本の旅:賢島大橋にてカヌー目撃」(3/26)
5085:「ママチャリ日本の旅:再度・賢島大橋へ」(3/26)
5084:「ママチャリ日本の旅:これからの進路に悩む」(3/26)
5083:「ママチャリ日本の旅:賢島大橋からの海の色」(3/25)
5082:「ママチャリ日本の旅:賢島・興味は広範囲」(3/24)
5081:「ママチャリ日本の旅:英虞湾・海辺でのひと時」(3/24)
5080:「ママチャリ日本の旅:夢の下調べ・紀州半島周遊」(3/23)
5079:「ママチャリ日本の旅:近鉄線・大和八木から賢島へ」(3/23)
5078:「ママチャリ日本の旅:夜明け前の列車・四条烏丸駅」(3/23)
5077:「ママチャリ日本の旅:今回の旅のスタイル・写真日誌」(3/23)
5076:「ママチャリ日本の旅:情報発信・サイクリングの世界」(3/22)
5075:「ママチャリ日本の旅:道中もお遊び・興味津々」(3/22)
5074:「ママチャリ日本の旅:賢島へ・ミステリートラベル」(3/22)
5073:「ママチャリ日本の旅:賢島鳥羽伊勢・琵琶湖竹生島」(3/20)
5072:「久楽の世界の旅画像:NZ・花の色が鮮やか A」(3/20)
5071:「久楽の世界の旅画像:NZ・動物との出会い B」(3/20)
5070:「久楽の世界の旅画像:NZ・この旅の南島の足跡」(3/20)
5069:「久楽の世界の旅画像:NZ・南島・自然の魅力」(3/20)
5068:「久楽の世界の旅画像:NZ・観光案内の地図と地名」(3/17)
5067:「久楽の世界の旅画像:NZ・真っ赤な空」(3/17)
5066:「久楽の世界の旅画像:NZ・3000m級の山々A」(3/17)
5065:「久楽の世界の旅画像:NZ・3000m級の山々」(3/16)
5064:「久楽の世界の旅画像:NZ・タラナキ山・心模様」(3/16)
5063:「久楽の世界の旅画像:NZ富士・タラナキ山」(3/16)
5062:「久楽の世界の旅画像:NZ・開放感・最高」(3/15)
5061:「久楽の世界の旅画像:NZ・花の色が鮮やか」(3/15)
5060:「久楽の世界の旅画像:NZ・静寂と喧騒が交互に」(3/15)
5059:「久楽の世界の旅画像:NZ・嬉しいほっとする目撃」(3/13)
5058:「久楽の世界の旅画像:NZ・赤色に染まる光景も楽しい」(3/13)
5057:「久楽の世界の旅画像:NZ・限りなく青天 @」(3/13)
5056:「久楽の世界の旅画像:NZ足跡地図と心模様」(3/12)
5055:「久楽の世界の旅画像:NZ・動物との出会い A」(3/12)
5054:「久楽の世界の旅画像:NZ・動物との出会い @」(3/12)
5053:「久楽の世界の旅画像:NZ・マウントクック国立公園 @」(3/11)
5052:「久楽の世界の旅画像:NZ・道標は強い味方 C」(3/11)
5051:「久楽の世界の旅画像:NZ・道標は強い味方 B」(3/11)
5050:「久楽の世界の旅画像:NZ・絶景との出会い A」(3/11)
5049:「久楽の世界の旅画像:NZ・絶景との出会い @」(3/10)
5048:「久楽の世界の旅画像:NZ・道標は強い味方 A」(3/10)
5047:「久楽の世界の旅画像:NZ・道標は強い味方 @」(3/10)
5046:「久楽の世界の旅画像:NZ・羊の行列 03」(3/9)
5045:「久楽の世界の旅画像:NZ・空・好きな画像 02」(3/9)
5044:「久楽の世界の旅画像:NZ・自然・好きな画像 01」(3/9)
5043:「久楽の世界の旅画像:NZ・M8」(3/8)
5042:「久楽の世界の旅画像:NZ・マウントクック C 241」(3/8)
5041:「久楽の世界の旅画像:NZ・マウントクック B 240」(3/8)
5040:「久楽の世界の旅画像:スイス・マッターホルン @ 239」(3/6)
5039:「久楽の世界の旅画像:マッターホルン・尖峰のご来光 238」(3/6)
5038:「久楽の世界の旅画像:イギリス探訪の一コマ A 237」(3/6)
5037:「久楽の世界の旅画像:イギリス探訪の一コマ @ 236」(3/5)
5036:「久楽の世界の旅画像:イベリア半島にて A 235」(3/5)
5035:「久楽の世界の旅画像:NZ・マウントクック A 234」(3/5)
5034:「久楽の世界の旅画像:イベリア半島・道 233」(3/4)
5033:「久楽の世界の旅画像:イベリア半島・窓 232」(3/4)
5032:「久楽の世界の旅画像:欧州大陸・教会と城 231」(3/4)
5031:「久楽の世界の旅画像:NZ・マウントクック近郊 230」(3/3)
5030:「久楽の世界の旅画像:NZ・こんな出会いも 229」(3/3)
5029:「久楽の世界の旅画像:NZ・マウントクック @ 228」(3/3)
5028:「久楽の世界の旅画像:東カナダ・穏やかな1日 227」(3/2)
5027:「久楽の世界の旅画像:東カナダにて 226」(3/2)
5026:「久楽の世界の旅画像:オーストリアにて A 225」(3/2)
5025:「久楽の世界の旅画像:オーストリアにて @ 224」(3/1)
5024:「久楽の世界の旅画像:スペインにて A 223」(3/1)
5023:「久楽の世界の旅画像:スペインにて @ 222」(3/1)
5022:「久楽の世界の旅画像:モントリオール&PEIにて 221」(2/27)
5021:「久楽の世界の旅画像:カナダ東部にて 220」(2/27)
5020:「久楽の世界の旅画像:出会いの光景 @ 219」(2/27)
5019:「日本縦断の旅:毛利氏庭園にて E 218」(2/26)
5018:「日本縦断の旅:毛利氏庭園にて D 217」(2/26)
5017:「日本縦断の旅:毛利氏庭園にて C 216」(2/26)
5016:「日本縦断の旅:毛利氏庭園にて B 215」(2/25)
5015:「日本縦断の旅:毛利氏庭園にて A 214」(2/25)
5014:「日本縦断の旅:防府市・毛利氏庭園にて @ 213」(2/25)
5013:「日本縦断の旅:防府市・毛利庭園へ向けて 212」(2/24)
5012:「日本縦断の旅:この先の進路は 211」(2/24)
5011:「日本縦断の旅:萩原朔太郎・中原中也 210」(2/23)
5010:「ママチャリ日本縦断の旅:山口市・湯田温泉駅 209」(2/23)
5009:「ママチャリ日本縦断の旅:次の出会いは湯田温泉 208」(2/22)
5008:「ママチャリ日本縦断の旅:自然を物見遊山 207」(2/22)
5007:「ママチャリ日本縦断の旅:秋芳洞から山口市へ 206」(2/22)
5006:「2月18日 19日:雪景色・天橋立と由良川 A」(2/20)
5005:「2月18日 19日:雪景色・天橋立と由良川 @」(2/20)
5004:「ママチャリ日本縦断の旅:秋芳洞・星野哲郎の歌碑 205」(2/20)
5003:「ママチャリ日本縦断の旅:秋芳洞・画像記録 @ 204」(2/20)
5002:「ママチャリ日本縦断の旅:地球の色彩 A 203」(2/18)
5001:「ママチャリ日本縦断の旅:地球の色彩 @ 202」(2/18)
5000:「ママチャリ日本縦断の旅:秋吉洞・神秘の造形 201」(2/18)
4999:「ママチャリ日本縦断の旅:秋吉洞・水の轟音 200」(2/17)
4998:「ママチャリ日本縦断の旅:秋吉台の地形 199」(2/17)
4997:「ママチャリ日本縦断の旅:道中・一休み 198」(2/17)
4996:「ママチャリ日本縦断の旅:秋吉台展望への道中 197」(2/16)
4995:「ママチャリ日本縦断の旅:秋吉台展望へ 196」(2/16)
4994:「ママチャリ日本縦断の旅:萩往還トンネル 195」(2/16)
4993:「ママチャリ日本縦断の旅:松陰記念館にて A 194」(2/15)
4992:「ママチャリ日本縦断の旅:松陰記念館にて 193」(2/15)
4991:「ママチャリ日本縦断の旅:道の駅・萩往還 192」(2/15)
4990:「ママチャリ日本縦断の旅:松陰記念館への道中 191」(2/15)
4989:「ママチャリ日本縦断の旅:進路は南・松陰記念館へ 190」(2/13)
4988:「ママチャリ日本縦断の旅:街歩き・快晴は天国 189」(2/13)
4987:「ママチャリ日本縦断の旅:タイムスリップ A 188」(2/12)
4986:「ママチャリ日本縦断の旅:タイムスリップ・想像 @ 187」(2/12)
4985:「ママチャリ日本縦断の旅:萩城跡と城下町 186」(2/12)
4984:「ママチャリ日本縦断の旅:五つの峠トンネル越え 185」(2/11)
4983:「ママチャリ日本縦断の旅:山地には山地の魅力 184」(2/11)
4982:「ママチャリ日本縦断の旅:萩までの距離 183」(2/11)
4981:「ママチャリ日本縦断の旅:花と緑を愛でながら萩へ 182」(2/10)
4980:「ママチャリ日本縦断の旅:平凡な日々の有難さ 181」(2/9)
4979:「ママチャリ日本縦断の旅:静寂の心地よさ 180」(2/9)
4978:「ママチャリ日本縦断の旅:翌朝の海岸散策 @ 179」(2/9)
4977:「ママチャリ日本縦断の旅:名残の夕日・北長門 178」(2/8)
4976:「ママチャリ日本縦断の旅:夕日北長門・最高 177」(2/8)
4975:「ママチャリ日本縦断の旅:落陽と遊ぶ C 176」(2/8)
4974:「ママチャリ日本縦断の旅:落陽と遊ぶ B 175」(2/6)
4973:「ママチャリ日本縦断の旅:落陽と遊ぶ A 174」(2/6)
4972:「ママチャリ日本縦断の旅:落陽と遊ぶ @ 173」(2/6)
4971:「ママチャリ日本縦断の旅:場所を探して A 172」(2/5)
4970:「ママチャリ日本縦断の旅:撮影場所を探して 171」(2/5)
4969:「ママチャリ日本縦断の旅:今居る場所は 170」(2/5)
4968:「ママチャリ日本縦断の旅:北長門海岸国立公園 169」(2/4)
4967:「ママチャリ日本縦断の旅:車の旅への関心・道標 168」(2/4)
4966:「ママチャリ日本縦断の旅:快晴が有難い 167」(2/3)
4965:「ママチャリ日本縦断の旅:日本海 166」(2/3)
4964:「心模様:立春・人生の節目に思う 165」(2/2)
4963:「ママチャリ日本縦断の旅:福徳稲荷神社 164」(2/2)
4962:「ママチャリ日本縦断の旅:福徳稲荷神社・千本鳥居 163」(2/2)
4961:「ママチャリ日本縦断の旅:絶景・福徳稲荷神社 162」(2/1)
4960:「ママチャリ日本縦断の旅:福徳稲荷神社も近い 161」(2/1)
4959:「ママチャリ日本縦断の旅:たかが朝顔、されど 160」(2/1)
4958:「ママチャリ日本縦断の旅:透明度・海水に触れる 159」(2/1)
4957:「ママチャリ日本縦断の旅:金運上昇・川中神社 158」(1/30)
4956:「ママチャリ日本縦断の旅:単調な道中が続く 157」(1/30)
4955:「ママチャリ日本縦断の旅:凪の時間帯 156」(1/29)
4954:「ママチャリ日本縦断の旅:空気が美味しい 155」(1/29)
4953:「ママチャリ日本縦断の旅:夜明けが楽しみ 154」(1/29)
4952:「ママチャリ日本縦断の旅:チャレンジ・出発」(1/28)
4951:「ママチャリ日本縦断の旅:到着港は遊園地 152」(1/28)
4950:「ママチャリ日本縦断の旅:下関・陸上から 151」(1/28)
4949:「ママチャリ日本縦断の旅:関門海峡にて 150」(1/27)
4948:「ママチャリ日本縦断の旅:関門海峡・船上にて 149」(1/27)
4947:「ママチャリ日本縦断の旅:終着駅・門司港にて 148」(1/26)
4946:「ママチャリ日本縦断の旅:門司港・林芙美子記念室 147」(1/26)
4945:「ママチャリ日本縦断の旅:門司港を目指す 146」(1/25)
4944:「ママチャリ日本縦断の旅:博多・精力的に街歩き 145」(1/25)
4943:「ママチャリ日本縦断の旅:博多・空き腹が催促 144」(1/25)
4942:「ママチャリ日本縦断の旅:大宰府 143」(1/25)
4941:「心模様:映画や歌舞伎の資料に目を通す・大寒」(1/20)
4940:「1月15日:身体を鍛える時・高雄往復 E」(1/20)
4939:「1月15日:身体を鍛える時・高雄往復・神護寺 D」(1/19)
4938:「1月15日:身体を鍛える時・高雄往復・神護寺 C」(1/19)
4937:「1月15日:運動・高雄神護寺往復・猪 B」(1/18)
4936:「1月15日:運動・高雄神護寺往復 A」(1/18)
4935:「1月15日:運動・高雄神護寺往復 @」(1/18)
4934:「ママチャリ日本縦断の旅:猿と献牛 142」(1/16)
4933:「ママチャリ日本縦断の旅:天開稲荷社・御由緒 141」(1/16)
4932:「ママチャリ日本縦断の旅:奥の院への別れ道 140」(1/15)
4931:「ママチャリ日本縦断の旅:ママチャリ日本縦断の旅:好奇心は全方位 139」(1/15)
4930:「ママチャリ日本縦断の旅:天満宮・牛との再会 138」(1/15)
4929:「ママチャリ日本縦断の旅:大宰府の境内にて @ 137」(1/14)
4928:「ママチャリ日本縦断の旅:大宰府天満宮参道にて 136」(1/14)
4927:「ママチャリ日本縦断の旅:大宰府への乗り物 135」(1/14)
4926:「ママチャリ日本縦断の旅:この日の午後は街歩き 134」(1/13)
4925:「ママチャリ日本縦断の旅:博多の屋台 133」(1/13)
4924:「ママチャリ日本縦断の旅:博多屋台とラーメン店 132」(1/13)
4923:「ママチャリ日本縦断の旅:新幹線・博多駅 131」(1/12)
4922:「ママチャリ日本縦断の旅:新幹線・車窓を楽しむ 130」(1/12)
4921:「ママチャリ日本縦断の旅:下関駅から福岡市へ 129」(1/12)
4920:「ママチャリ日本縦断の旅:下関駅からの進路 128」(1/11)
4919:「大きな冒険:ピレネー山脈とアンドラ公国への道」(1/9)
4918:「心模様:年賀状の夢絵について・4904」(1/9)
4917:「心模様:令和3年・嬉しい感謝の年賀状」(1/9)
4916:「大きな冒険:映画「シェルブールの雨傘」」(1/8)
4915:「大きな冒険:残像・フランス・サンマロ A」(1/8)
4914:「大きな冒険:残像・フランス・サンマロ」(1/8)
4913:「1月4日:小さな冒険・琵琶湖大橋往復 F」(1/7)
4912:「1月4日:小さな冒険・琵琶湖大橋往復 E」(1/7)
4911:「1月4日:小さな冒険・琵琶湖大橋往復 D」(1/7)
4910:「1月4日:小さな冒険・琵琶湖大橋往復 C」(1/6)
4909:「1月4日:小さな冒険・琵琶湖大橋往復 B」(1/6)
4908:「1月4日:小さな冒険・琵琶湖大橋往復 A」(1/6)
4907:「1月4日:小さな冒険・琵琶湖大橋往復 @」(1/5)
4906:「YouTube地球のかおり1:好きな作品」(1/4)
4905:「YouTube地球のかおり1:タイトルと産経新聞」(1/4)
4904:「心模様:トップページ・YouTube地球のかおり1」(1/4)
4903:「パリ滞在記と心模様:夢挑戦30年 187」(12/31)
久楽の世界の旅 4902:「パリ滞在記:オペラ座やブランド街 186」(12/31)
久楽の世界の旅 4901:「パリ滞在記:雑踏も興味深い 185」(12/31)
久楽の世界の旅 4900:「パリ滞在記:早朝散策・サクレクール 184」(12/31)
久楽の世界の旅 4899:「パリ滞在記:凱旋門・年末のライトアップ 183」(12/30)
4898:「2000年元旦:ニュージーランド・新聞記事」(12/30)
久楽の世界の旅 4897:「パリ滞在記:凱旋門カウントダウン図柄 182」(12/30)
心模様 4896:「初詣・学問の神様・北野天満宮」(12/29)
心模様 4895:「初詣・酒神としての信仰・松尾大社」(12/29)
心模様 4894:「初詣・厄除けと守護神・上賀茂神社」(12/29)
心模様 4893:「初詣・日々之好日祈願・下鴨神社」(12/28)
心模様 4892:「初詣・開運と足腰の守護神・護王神社」(12/28)
心模様 4891:「初詣・開運・八坂神社」(12/28)
久楽の世界の旅 4890:「パリ滞在記:凱旋門・ライトアップ 181」(12/26)
久楽の世界の旅 4889:「パリ滞在記:夜の世界が、よく似合う 180」(12/26)
久楽の世界の旅 4888:「パリ滞在記:コンコルド・マドレーヌ広場 179」(12/25)
久楽の世界の旅 4887:「パリ滞在記:大晦日・半端ない人出 A 178」(12/25)
久楽の世界の旅 4886:「パリ滞在記:大晦日・半端ない人出 177」(12/25)
久楽の世界の旅 4885:「パリ滞在記:大晦日の街模様・雑踏と静寂 176」(12/24)
久楽の世界の旅 4884:「パリ滞在記:夜のルーブル美術館広場 175」(12/24)
久楽の世界の旅 4883:「パリ滞在記:夢ふくらむ憧れの世界 A 174」(12/24)
久楽の世界の旅 4882:「パリ滞在記:夢ふくらむ憧れの世界 173」(12/24)
久楽の世界の旅 4881:「パリ滞在記:プランタンとラファィエット 172」(12/23)
久楽の世界の旅 4880:「パリ滞在記:セーヌ川と橋 171」(12/23)
久楽の世界の旅 4879:「パリ滞在記:レンタサイクルも一興 170」(12/23)
久楽の世界の旅 4878:「パリ滞在記:若者は元気一杯・セーヌ河畔 169」(12/22)
久楽の世界の旅 4877:「パリ滞在記:セーヌ河畔・気になる食事処 168」(12/22)
久楽の世界の旅 4876:「パリ滞在記:食事処を探すのも楽しみの一つ 167」(12/22)
久楽の世界の旅 4875:「パリ滞在記:建築物が興味深い 166」(12/21)
久楽の世界の旅 4874:「パリ滞在記:エッフェル塔 A 165」(12/21)
久楽の世界の旅 4873:「パリ滞在記:エッフェル塔 164」(12/19)
久楽の世界の旅 4872:「パリ滞在記:セーヌ河の橋も興味深い 163」(12/19)
久楽の世界の旅 4871:「パリ滞在記:セーヌ河沿いにエッフェル塔へ @ 162」(12/19)
久楽の世界の旅 4870:「パリ滞在記:観光客世界一の魅力とは 161」(12/18)
久楽の世界の旅 4869:「パリ滞在記:コンコルド広場にて A 160」(12/18)
久楽の世界の旅 4868:「パリ滞在記:コンコルド広場へ @ 159」(12/18)
久楽の世界の旅 4867:「パリ滞在記:ディスプレイ・夢の世界 158」(12/17)
久楽の世界の旅 4866:「パリ滞在記:出会い・街歩きは面白い 157」(12/17)
久楽の世界の旅 4865:「パリ滞在記:サンラザール駅は始発駅 156」(12/17)
心模様 4864:「パリ滞在と日常・嵐山界隈 155」(12/16)
心模様 4863:「パリ滞在と日常・石清水八幡宮 154」(12/16)
久楽の世界の旅 4862:「パリ滞在記・翌朝のテレビ報道 B 153」(12/16)
久楽の世界の旅 4861:「パリ滞在記・翌朝のテレビ報道 A 152」(12/16)
久楽の世界の旅 4860:「パリ滞在記・翌朝のテレビ報道 @ 151」(12/15)
久楽の世界の旅 4859:「パリ滞在記・クリシー大通り・夜景 150」(12/15)
久楽の世界の旅 4858:「パリ滞在記・通りの名前について 149」(12/15)
久楽の世界の旅 4857:「パリ滞在記・18区・ムーラン・ルージュ 148」(12/14)
久楽の世界の旅 4856:「パリ滞在記・モンマルトルへの上り口 147」(12/14)
久楽の世界の旅 4855:「パリ滞在記・ローム通りからサンラザール駅へ 146」(12/14)
久楽の世界の旅 4854:「パリ滞在記・滞在の楽しみが、また一つ 145」(12/12)
久楽の世界の旅 4853:「パリ滞在記・ローム通り・楽器店での目撃 144」(12/12)
久楽の世界の旅 4852:「パリ滞在記・コーヒーブレーク 143」(12/12)
久楽の世界の旅 4851:「パリ滞在記・8区・モンソー公園 C 142」(12/11)
久楽の世界の旅 4850:「パリ滞在記・8区・モンソー公園 B 141」(12/11)
久楽の世界の旅 4849:「パリ滞在記・8区・地下鉄2号線・ローム駅 140」(12/11)
久楽の世界の旅 4848:「パリ滞在記・知人の事務所を訪問 139」(12/11)
久楽の世界の旅 4847:「パリ滞在記・お店のウインドーが面白い 138」(12/10)
久楽の世界の旅 4846:「パリ滞在記・パリジャンとパリジェンヌ 137」(12/10)
久楽の世界の旅 4845:「パリ滞在記・車のショールームにて 136」(12/10)
久楽の世界の旅 4844:「パリ滞在記・凱旋門・周辺も画像記録 135」(12/9)
久楽の世界の旅 4843:「パリ滞在記・凱旋門・メトロ路線再確認 134」(12/9)
久楽の世界の旅 4842:「パリ滞在記・凱旋門をいろいろ記念撮影 133」(12/9)
久楽の世界の旅 4841:「パリ滞在記・凱旋門はフランスの誇り 132」(12/8)
久楽の世界の旅 4840:「パリ滞在記・凱旋門中心に12本の通り A 131」(12/8)
久楽の世界の旅 4839:「パリ滞在記・凱旋門中心に12本の通り 130」(12/8)
久楽の世界の旅 4838:「パリ滞在記・霞むパリ展望も一興だが 129」(12/7)
久楽の世界の旅 4837:「パリ滞在記・目印・ランドマークの確認 128」(12/7)
久楽の世界の旅 4836:「パリ滞在記・翼よ!あれがパリの灯だ 127」(12/5)
久楽の世界の旅 4835:「パリ滞在記・時間の制約がないのが有難い 126」(12/5)
久楽の世界の旅 4834:「パリ滞在記・凱旋門・螺旋階段を上ると展示室 125」(12/4)
久楽の世界の旅 4833:「パリ滞在記・凱旋門の階段・展望へ 124」(12/4)
久楽の世界の旅 4832:「パリ滞在記・凱旋門・アクセスは地下から 123」(12/4)
久楽の世界の旅 4831:「パリ滞在記・ワグラム通りから 凱旋門へ 122」(12/3)
久楽の世界の旅 4830:「パリ滞在記・大通りとパリ・メトロ3号線 121」(12/3)
久楽の世界の旅 4829:「パリ滞在記・凱旋門への道中の出会い 120」(12/3)
久楽の世界の旅 4828:「パリ滞在記・お口直しに、夜の画像 119」(12/2)
久楽の世界の旅 4827:「パリ滞在記・地下鉄・メトロの雰囲気 118」(12/20)
久楽の世界の旅 4826:「パリ滞在記・地下鉄・パリ・メトロ 117」(12/2)
心模様 4825:「パリからの年賀状・苦い想い出 116」(12/1)
久楽の世界の旅 4824:「パリ滞在記・8区・モンソー公園 A 115」(12/1)
久楽の世界の旅 4823:「パリ滞在記・8区・モンソー公園 @ 114」(12/1)
久楽の世界の旅 4822:「パリ滞在記・バティニョール大通り 113」(11/30)
久楽の世界の旅 4821:「パリ滞在記・並木道が、パリらしく絵になる 112」(11/30)
久楽の世界の旅 4820:「パリ滞在記・道路の通行区分帯 111」(11/30)
久楽の世界の旅 4819:「パリ滞在記・翌朝の街並・早朝散策開始 110」(11/28)
久楽の世界の旅 4818:「パリ滞在記・喧噪後のサンラザール 109」(11/28)
久楽の世界の旅 4817:「パリ滞在記・サンラザール駅・12月20日 108」(11/28)
久楽の世界の旅 4816:「パリ滞在記・SNCF・サンラザール駅 107」(11/27)
久楽の世界の旅 4815:「パリ滞在記・拠点・サンラザール駅徒歩5分 106」(11/27)
久楽の世界の旅 4814:「パリ滞在記・観光客数世界一 105」(11/26)
久楽の世界の旅 4813:「パリ滞在記・発信の仕方に悩む A 104」(11/26)
久楽の世界の旅 4812:「パリ滞在記・発信の仕方に悩む 103」(11/26)
久楽の世界の旅 4811:「パリ滞在記・シャンゼリゼ通り 102」(11/25)
久楽の世界の旅 4810:「パリ滞在記 101」(11/25)
心模様 4809:「フランス・アメリカ 年末年始」(11/24)
夢旅秋旅 4808:「白根山・水のある風景 156」(11/24)
夢旅秋旅 4807:「一輪の花が 心を和ませてくれる 155」(11/24)
夢旅秋旅 4806:「深呼吸して 的を狙う 154」(11/24)
夢旅秋旅 4805:「地球が温まってくる 153」(11/23)
夢旅秋旅 4804:「白根山・陽が昇る前のひと時 152」(11/23)
夢旅秋旅 4803:「草津白根山の日の出 151」(11/21)
夢旅秋旅 4802:「草津白根山の夜明け 150」(11/21)
夢旅秋旅 4801:「有馬温泉・兵衛向陽閣の想い出 149」(11/21)
夢旅秋旅 4800:「草津温泉の湯は最高 148」(11/21)
夢旅秋旅 4799:「草津温泉・湯畑 147」(11/20)
夢旅秋旅 4798:「草津温泉・湯畑を念入りに画像記録 146」(11/20)
夢旅秋旅 4797:「草津温泉への道中 145」(11/20)
夢旅秋旅 4796:「草津温泉への道中は、秋模様 144」(11/19)
夢旅秋旅 4795:「榛名神社から榛名湖へ 143」(11/19)
夢旅秋旅 4794:「榛名神社・パワースポット 142」(11/19)
夢旅秋旅 4793:「榛名神社・森林浴を楽しむ A 141」(11/18)
夢旅秋旅 4792:「榛名神社・森林浴を楽しむ @ 140」(11/18)
夢旅秋旅 4791:「榛名湖・榛名神社へ 139」(11/18)
夢旅秋旅 4790:「夜明けの皇居前にて 138」(11/17)
夢旅秋旅 4789:「赤坂・六本木・東京駅界隈 137」(11/17)
夢旅秋旅 4788:「旅人の目線で東京を今一度 136」(11/17)
夢旅秋旅 4787:「湘南からの富士山遠望と喫茶店 135」(11/16)
夢旅秋旅 4786:「久楽の富士山散策の楽しみ方 134」(11/16)
夢旅秋旅 4785:「久楽の富士山の楽しみ方 133」(11/16)
夢旅秋旅 4784:「郡上八幡城・山頂にて 132」(11/13)
夢旅秋旅 4783:「郡上八幡城・紅葉を楽しむ 131」(11/13)
夢旅秋旅 4782:「岐阜城と郡上八幡城@ 130」(11/13)
夢旅秋旅 4781:「久楽の富士登山と五湖廻遊 129」(11/13)
夢旅秋旅 4780:「親父殿の富士登山と五湖廻遊 B 128」(11/13)
夢旅秋旅 4779:「親父殿の富士登山と五湖廻遊 A 127」(11/13)
夢旅秋旅 4778:「親父殿の富士登山と五湖廻遊 @ 126」(11/12)
夢旅秋旅 4777:「富士山麓・気になるトリカブト 125」(11/12)
夢旅秋旅 4776:「富士山麓・登山道の創意工夫 124」(11/12)
夢旅秋旅 4775:「富士山麓・トリカブト 123」(11/11)
夢旅秋旅 4774:「富士山麓ウオーキング 122」(11/11)
夢旅秋旅 4773:「富士山登山・吉田ルート 121」(11/10)
夢旅秋旅 4772:「富士山奥庭・名残の夕景を楽しむ 120」(11/10)
夢旅秋旅 4771:「富士山奥庭・下山の道中 119」(11/10)
夢旅秋旅 4770:「富士山奥庭・下山も視野に 118」(11/9)
夢旅秋旅 4769:「富士山奥庭・状況変化の兆し 117」(11/9)
夢旅秋旅 4768:「富士山奥庭探訪のひと時 116」(11/9)
心模様 4767:「京都高雄・11月6日金曜日・紅葉狩り」(11/7)
夢旅秋旅 4766:「遠望の富士山は素敵ですね 115」(11/7)
夢旅秋旅 4765:「奥庭遊歩道を楽しむ 114」(11/7)
夢旅秋旅 4764:「奥庭富士山遊歩道中を楽しむ 113」(11/7)
夢旅秋旅 4763:「奥庭自然公園からの富士山 112」(11/6)
夢旅秋旅 4762:「富士山新五合目・奥庭自然公園へ 111」(11/6)
夢旅秋旅 4761:「富士五湖は山梨県側 110」(11/6)
夢旅秋旅 4760:「富士山の雄姿に再会 109」(11/5)
夢旅秋旅 4759:「次に進む前に、今いる位置を 108」(11/5)
夢旅秋旅 4758:「湖畔にて楽しい昼食タイム 107」(11/5)
夢旅秋旅 4757:「河口湖・湖畔散策のひと時 106」(11/4)
夢旅秋旅 4756:「河口湖・神社探訪 105」(11/4)
夢旅秋旅 4755:「河口湖・ポイントを探す 104」(11/4)
夢旅秋旅 4754:「河口湖大橋・静寂を楽しむ 103」(11/3)
夢旅秋旅 4753:「富士五湖の秋旅・河口湖大橋の夜明け 102」(11/3)
心模様4752:「令和2年霜月は秋旅発信 101」(11/3)
迎古夢旅4751:「ビワイチ・琵琶湖一周・最終章 136」(10/31)
迎古夢旅4750:「近江八幡水郷めぐりはパス 135」(10/31)
迎古夢旅4749:「彦根市は好天気なのに 134」(10/31)
迎古夢旅4748:「比良八荒は春の話だが 133」(10/30)
迎古夢旅4747:「長浜城から彦根城へ 132」(10/30)
迎古夢旅4746:「琵琶湖畔沿いに長浜市へ 131」(10/309)
迎古夢旅4745:「賤が岳・画像記録・蛇足 130」(10/29)
迎古夢旅4744:「賤が岳・歴史に思いをはせる B 129」(10/29)
迎古夢旅4743:「賤が岳・歴史に思いをはせる A 128」(10/29)
迎古夢旅4742:「賤が岳・歴史に思いをはせる 127」(10/28)
迎古夢旅4741:「賤が岳・山頂からの景観・余呉湖 126」(10/28)
迎古夢旅4740:「賤が岳・山頂からの景観 125」(10/28)
迎古夢旅4739:「賤が岳・登坂道からの光景 124」(10/27)
迎古夢旅4738:「湖岸から賤が岳・登坂道へ 123」(10/27)
迎古夢旅4737:「ビワイチ・朝の光を浴びながら 122」(10/27)
迎古夢旅4736:「ビワイチ・陽はまた昇る 121」(10/26)
迎古夢旅4735:「ビワイチ・夜明け前の闇は深い 120」(10/26)
迎古夢旅4734:「ビワイチ・楽しみ方・考え方 119」(10/26)
迎古夢旅4733:「賤が岳を目指す・夜道は要注意 118」(10/24)
迎古夢旅4732:「ビワイチ2日目・賤が岳を目指す 117」(10/24)
迎古夢旅4731:「ママチャリ琵琶湖一周・夜道も一興 116」(10/24)
迎古夢旅4730:「ママチャリ琵琶湖一周・琵琶湖畔 115」(10/23)
迎古夢旅4729:「ママチャリ琵琶湖一周・安曇川 114」(10/23)
迎古夢旅4728:「ママチャリ琵琶湖一周・安曇川源流 113」(10/23)
迎古夢旅4727:「ママチャリ琵琶湖一周・足跡地図 112」(10/22)
迎古夢旅4726:「ママチャリ琵琶湖一周・峠の茶屋 111」(10/22)
迎古夢旅4725:「ママチャリ琵琶湖一周・花折峠にて思う 110」(10/22)
迎古夢旅4724:「ママチャリ琵琶湖一周・花折峠・鯖街道 109」(10/21)
迎古夢旅4723:「ママチャリ琵琶湖一周・県境・途中へ 108」(10/21)
迎古夢旅4722:「ママチャリ琵琶湖一周・古知谷の里 107」(10/21)
迎古夢旅4721:「ビワイチ青春日誌・大原の里 106」(10/20)
迎古夢旅4720:「ビワイチ青春日誌・江文峠から大原 105」(10/20)
迎古夢旅4719:「ビワイチ青春日誌・靜原にて 104」(10/20)
迎古夢旅4718:「ビワイチ青春日誌・峠越えも一興 103」(10/19)
迎古夢旅4717:「ビワイチ青春日誌・五感が喜ぶ 102」(10/19)
迎古夢旅4716:「ダブルアラフォー・ビワイチ青春日誌101」(10/19)
迎古夢旅4715:「富士五湖・河口湖からの富士山」(10/17)
迎古夢旅4714:「富士五湖・河口湖小作へ」(10/17)
迎古夢旅4713:「富士五湖・河口湖へ」(10/17)
4712 心模様と富士山:「夢挑戦30周年に思う」(10/16)
迎古夢旅4711:「年末年始・パリ訪問記録から」(10/16)
迎古夢旅4710:「年内年始2018・パリ凱旋門」(10/16)
迎古夢旅4709:「年内年始2019・ニューヨーク」(10/16)
心模様4708:「ビワイチ(琵琶湖一周)完走に思う」(10/16)
迎古夢旅4707:「陽は沈み、また昇る P126」(10/10)
迎古夢旅4706:「桂林漓江・取材画像の数々B P125」(10/10)
迎古夢旅4705:「桂林漓江・取材画像の数々A P124」(10/10)
迎古夢旅4704:「桂林漓江・取材画像の数々@ P123」(10/10)
迎古夢旅4703:「桂林・漓江下り C P122」(10/10)
迎古夢旅4702:「桂林・漓江下り B P121」(10/9)
迎古夢旅4701:「桂林・漓江下り A P120」(10/9)
迎古夢旅4700:「地球のかおり「山紫水明」 P119」(10/9)
迎古夢旅4699:「どんな光景が現れるのか P118」(10/8)
迎古夢旅4698:「名残の落日 P117」(10/8)
迎古夢旅4697:「黄山・夕日と岩・ビンゴ P116」(10/8)
迎古夢旅4696:「黄山・地球のかおり・天空の舞 P115」(10/7)
迎古夢旅4695:「チワン族自治区・早朝散策 A P114」(10/7)
迎古夢旅4694:「チワン族自治区・早朝散策 P113」(10/7)
迎古夢旅4693:「チワン族宿泊の朝 P112」(10/6)
迎古夢旅4692:「チワン族自治区への道中 P111」(10/6)
迎古夢旅4691:「黄山・天国への階段 P110」(10/6)
迎古夢旅4690:「黄山・ロケハンの日々 P109」(10/5)
迎古夢旅4689:「黄山・ベストポイントを探索 P108」(10/5)
迎古夢旅4688:「広西壮(チワン)族自治区 探検 P107」(10/3)
迎古夢旅4687:「広西壮(チワン)族自治区・連泊 P106」(10/3)
迎古夢旅4686:「地球のかおり「曙光絶景」 P105」(10/3)
迎古夢旅4685:「桂林・楽しい出会いのひと時 P104」(10/2)
迎古夢旅4684:「桂林・神の領域 P103」(10/2)
迎古夢旅4683:「黄山・飛来石の夜明け P102」(10/2)
迎古夢旅4682:「黄山・足跡地図 P101」(10/1)
迎古夢旅4681:「黄山・静かな夜明け P100」(10/1)
迎古夢旅4680:「朝食は素敵な雰囲気で A P205」(9/30)
迎古夢旅4679:「朝食は素敵な雰囲気で @ P204」(9/30)
迎古夢旅4678:「パラドール・サンフランシスコ C P203」(9/30)
迎古夢旅4677:「パラドール・サンフランシスコ B P202」(9/29)
迎古夢旅4676:「パラドール・サンフランシスコ A P201」(9/29)
迎古夢旅4675:「パラドール・サンフランシスコ P200」(9/29)
迎古夢旅4674:「巡礼の道・終着地・パラドール P199」(9/28)
迎古夢旅4673:「巡礼の道・始発地 ハカ B P198」(9/27)
迎古夢旅4672:「巡礼の道・始発地 JACA A P197」(9/27)
迎古夢旅4671:「巡礼の道・始発地と最終地 P196」(9/27)
4670:「心模様:10月・世界の夢旅は、桂林、黄山ご紹介」(9/26)
迎古夢旅4669:「古都京都・小さな秋を探しに B」(9/26)
迎古夢旅4668:「古都京都・小さな秋を探しに A」(9/26)
迎古夢旅4667:「古都京都・小さな秋を探しに @」(9/25)
迎古夢旅4666:「イベリア半島・お国柄いろいろ P195」(9/25)
迎古夢旅4665:「イベリア半島・お国柄いろいろ P194」(9/25)
迎古夢旅4664:「イベリア半島・広々とした光景 P193」(9/24)
迎古夢旅4663:「イベリア半島・回廊でのティータイム P192」(9/24)
迎古夢旅4662:「イベリア半島・乗り物いろいろ P191」(9/24)
迎古夢旅4661:「イベリア半島・モニュメント P190」(9/23)
迎古夢旅4660:「イベリア半島・異国の風情も魅力的 P189」(9/23)
迎古夢旅4659:「イベリア半島・道・路・途 C P188」(9/23)
迎古夢旅4658:「イベリア半島・道・路・途 B P187」(9/22)
迎古夢旅4657:「イベリア半島・道・路・途 A P186」(9/22)
迎古夢旅4656:「イベリア半島・道・路・途 P185」(9/22)
迎古夢旅4655:「国が変われば、様相も変わる P184」(9/21)
迎古夢旅4654:「イベリア半島・歴史の街A P183」(9/21)
迎古夢旅4653:「イベリア半島・歴史の街 P182」(9/21)
迎古夢旅4652:「モントリオール・見聞画像 P109」(9/19)
迎古夢旅4651:「MUSIC OF THE NIGHT P108」(9/19)
迎古夢旅4650:「カナダ横断・モントリオール P107」(9/19)
迎古夢旅4649:「カナダ横断・PEI残像 P106」(9/18)
迎古夢旅4648:「カナダ横断・プリンス、エドワード島 P105」(9/18)
迎古夢旅4647:「赤毛のアン・舞台鑑賞 P104」(9/18)
迎古夢旅4646:「カナダ横断・PEI・出会いの光景@ P103」(9/17)
迎古夢旅4645:「カナダ横断・PEI・地図 P102」(9/17)
迎古夢旅4644:「カナダ横断・PEI・赤毛のアン P101」(9/17)
迎古夢旅4643:「イベリア半島・カタルーニア P181」(9/16)
迎古夢旅4642:「イベリア半島・出会いの村落 P180」(9/16)
迎古夢旅4641:「イベリア半島・出会いの風景 P179」(9/16)
迎古夢旅4640:「スペイン・巡礼の道・大聖堂 P178」(9/15)
迎古夢旅4639:「イベリア半島・樹木の根のパワー P177」(9/15)
迎古夢旅4638:「イベリア半島・紺碧という色彩 P176」(9/15)
迎古夢旅4637:「リマ河畔・ヨットクラブ P175」(9/14)
迎古夢旅4636:「憩いの時・リマ河畔@ P174」(9/14)
迎古夢旅4635:「昔懐かしい写真器 P173」(9/14)
迎古夢旅4634:「サンタ・ルジア教会・天空へ P172」(9/12)
迎古夢旅4633:「要塞・サンタ・ルジア教会 P171」(9/12)
迎古夢旅4632:「要塞・サンタ・ルジア教会 P170」(9/12)
迎古夢旅4631:「イベリア半島・荒野の巡礼者 P169」(9/11)
迎古夢旅4630:「イベリア半島・静寂の湖水 P168」(9/11)
迎古夢旅4629:「イベリア半島・広々とした景観A P167」(9/11)
迎古夢旅4628:「イベリア半島・広々とした景観 P166」(9/10)
迎古夢旅4627:「イベリア半島・夢ふくらむ素敵な街 P165」(9/9)
迎古夢旅4626:「イベリア半島・旅の途上・今昔が交差 P164」(9/9)
迎古夢旅4625:「イベリア半島・水道橋と城塞 P163」(9/9)
迎古夢旅4624:「ポルトガル・大西洋や城塞都市 P162」(9/8)
迎古夢旅4623:「ポルト・出発の朝・快晴 P161」(9/8)
迎古夢旅4622:「ポルト・出発の朝 P160」(9/8)
迎古夢旅4621:「ポルト・夜景と晩餐 P159」(9/7)
迎古夢旅4620:「ドウロ川南岸・ガル地区 P158」(9/7)
迎古夢旅4619:「ドウロ川・ゴンドラからの絶景 P157」(9/7)
迎古夢旅4618:「大好きな街・ポルト街模様B P156」(9/5)
迎古夢旅4617:「大好きな街・ポルト街模様A P155」(9/5)
迎古夢旅4616:「大好きな街・ポルト街模様@ P154」(9/4)
迎古夢旅4615:「ポルトの宿に到着 P153」(9/4)
迎古夢旅4614:「リスボンからポルトの道中 P152」(9/4)
迎古夢旅4613:「ポルト・街が美術館A P151」(9/3)
迎古夢旅4612:「ポルト・街が美術館 P150」(9/3)
迎古夢旅4611:「ポルトガル・アズレージョ@ P149」(9/3)
迎古夢旅4610:「ポルトガル・地図と概要 P148」(9/2)
迎古夢旅4609:「イベリア半島・この村で宿泊 P147」(9/2)
迎古夢旅4608:「イベリア半島・屋根が面白い P146」(9/2)
迎古夢旅4607:「ポルトガル・今日は好天気 P145」(9/1)
迎古夢旅4606:「ポルトガル・早朝の散策 P144」(9/1)
4605:「心模様:日本の夏・嵐山・八月二十九日・土曜日」(9/1)
迎古夢旅4604:「イベリア半島・小休止 P143」(8/28)
迎古夢旅4603:「イベリア半島・湖面を走る鳥 P142」(8/27)
迎古夢旅4602:「イベリア半島・異国で見るお月様 P141」(8/27)
迎古夢旅4601:「イベリア半島・行雲の景 P140」(8/26)
迎古夢旅4600:「イベリア半島・赤い屋根 P139」(8/26)
迎古夢旅4599:「イベリア半島・峡谷散策 P138」(8/26)
迎古夢旅4598:「スペイン・カタルーニャ海岸山脈 P137」(8/25)
迎古夢旅4597:「イベリア半島・歴史との出会い P136」(8/25)
迎古夢旅4596:「イベリア半島・聖堂との出会い P135」(8/25)
迎古夢旅4595:「イベリア半島・出会い・ご縁B P134」(8/24)
迎古夢旅4594:「イベリア半島・出会い・ご縁A P133」(8/24)
迎古夢旅4593:「イベリア半島・夢を追う少年 P132」(8/24)
迎古夢旅4592:「イベリア半島・ブルーの世界A P131」(8/22)
迎古夢旅4591:「イベリア半島・ブルーの世界@ P130」(8/22)
迎古夢旅4590:「イベリア半島・山の中の湖水 P129」(8/21)
迎古夢旅4589:「ポサーダ・宿もいろいろ P128」(8/21)
迎古夢旅4588:「イベリア半島・路地裏も楽しい P127」(8/21)
迎古夢旅4587:「スペイン最古の街・カディスA P126」(8/20)
迎古夢旅4586:「イベリア半島・山上でのひと時 P125」(8/20)
迎古夢旅4585:「カナリア諸島・テネリフェ島 P124」(8/19)
迎古夢旅4584:「ドン・キホーテの街 P123」(8/19)
迎古夢旅4583:「バルセロナ・ガウディ代表作 P122」(8/18)
迎古夢旅4582:「ポルトガル・素敵なカップル P121」(8/18)
迎古夢旅4581:「ポルトガル・シントラでの出会い P120」(8/17)
迎古夢旅4580:「ポルトガル・平穏な日常 P119」(8/17)
迎古夢旅4579:「イベリア半島・心を整える P118」(8/15)
迎古夢旅4578:「お盆・親父殿のリスボン日記 P117」(8/15)
迎古夢旅4577:「イベリア半島・探訪の動機 P116」(8/15)
迎古夢旅4576:「イベリア半島・断崖の太公望 P115」(8/14)
迎古夢旅4575:「イベリア半島・黄金の海 P114」(8/14)
迎古夢旅4574:「アンダルシア・ひまわりの丘 P113」(8/14)
迎古夢旅4573:「ポルト・ヴィアナ・ド・カステロ P112」(8/13)
迎古夢旅4572:「バルセロナ近郊・モンセラート@ P111」(8/13)
迎古夢旅4571:「ポルトガル・シントラ@ P110」(8/13)
迎古夢旅4570:「スペイン・バルセロナにて@ P109」(8/12)
迎古夢旅4569:「イベリア半島・時系列 足跡情報 P108」(8/12)
迎古夢旅4568:「アンダルシア・白い家 P107」(8/12)
迎古夢旅4567:「ジブラルタル海峡 P106」(8/11)
迎古夢旅4566:「スペイン・アンダルシア地方 P105」(8/11)
迎古夢旅4565:「出会いの情景・イベリア半島 P104」(8/10)
迎古夢旅4564:「出会いの情景・イベリア半島 P103」(8/10)
迎古夢旅4563:「出会いの情景・イベリア半島 P102」(8/10)
迎古夢旅4562:「出会いの情景・イベリア半島 P101」(8/8)
迎古夢旅4561:「イベリア半島:足跡地図A」(8/8)
4560:「心模様:イベリア半島・夢旅縦型画像ご紹介」(8/8)
迎古夢旅4559:「7月の東北・竜飛岬A 235」(8/7)
迎古夢旅4558:「7月の東北・竜飛岬へ@ 234」(8/7)
迎古夢旅4557:「7月の北海道・東北のまとめ 233」(8/7)
迎古夢旅4556:「7月の北海道・大間崎港 232」(8/6)
迎古夢旅4555:「7月の北海道・大間崎港へ 231」(8/6)
迎古夢旅4554:「7月の北海道・函館山へ 230」(8/6)
迎古夢旅4553:「7月の北海道・大沼公園 229」(8/6)
迎古夢旅4552:「7月の北海道・南下して函館へ@ 228」(8/5)
迎古夢旅4551:「7月の北海道・イワオヌプリA 227」(8/5)
迎古夢旅4550:「7月の北海道・イワオヌプリ@ 226」(8/5)
迎古夢旅4549:「7月の北海道・ニセコ自然休養林B 225」(8/4)
迎古夢旅4548:「7月の北海道・ニセコ自然休養林A 224」(8/4)
迎古夢旅4547:「7月の北海道・ニセコ自然休養林@ 223」(8/4)
迎古夢旅4546:「7月の北海道・ニセコ神仙沼B 222」(8/3)
迎古夢旅4545:「7月の北海道・ニセコ神仙沼A 221」(8/3)
迎古夢旅4544:「7月の北海道・ニセコ神仙沼 220」(8/3)
迎古夢旅4543:「7月の北海道・ニセコ神仙沼へ 219」(8/1)
迎古夢旅4542:「湖水・カナダエメラルドグリーン 218」(8/1)
迎古夢旅4541:「海の色A・北欧・金色の海 217」(8/1)
迎古夢旅4540:「海の色・湖の色@ インド洋 216」(7/31)
迎古夢旅4539:「7月の北海道・積丹半島B 215」(7/31)
迎古夢旅4538:「7月の北海道・積丹半島A 214」(7/31)
迎古夢旅4537:「7月の北海道・積丹半島@ 213」(7/30)
迎古夢旅4536:「7月の北海道・札幌農学校 212」(7/30)
迎古夢旅4535:「7月の北海道・札幌市方面へ 211」(7/30)
迎古夢旅4534:「7月の北海道・然別湖 210」(7/29)
迎古夢旅4533:「7月の北海道・蕎麦の花・幌加内A 209」(7/29)
迎古夢旅4532:「7月の北海道・蕎麦の花・幌加内@ 208」(7/29)
迎古夢旅4531:「7月の北海道・今日は移動日B 207」(7/28)
迎古夢旅4530:「7月の北海道・今日は移動日A 206」(7/28)
迎古夢旅4529:「7月の北海道・今日は移動日 205」(7/28)
迎古夢旅4528:「7月の北海道・阿寒国立公園A 204」(7/27)
迎古夢旅4527:「7月の北海道・阿寒国立公園 203」(7/27)
迎古夢旅4526:「7月の北海道・オンネトー 202」(7/27)
迎古夢旅4525:「7月の北海道・白鳥と鶴 201」(7/25)
迎古夢旅4524:「7月の北海道・霧多布湿原へ 200」(7/24)
迎古夢旅4523:「7月の北海道・霧多布湿原へ 199」(7/24)
迎古夢旅4522:「7月の北海道・羅臼知床 198」(7/24)
迎古夢旅4521:「7月の北海道・襟裳岬への道中 197」(7/20)
迎古夢旅4520:「7月の北海道・牧場との再会A 196」(7/20)
迎古夢旅4519:「7月の北海道・牧場との再会@ 195」(7/20)
迎古夢旅4518:「7月の北海道・霧多布 194」(7/18)
迎古夢旅4517:「7月の北海道・深呼吸 193」(7/18)
迎古夢旅4516:「7月の北海道・道東再訪 192」(7/17)
迎古夢旅4515:「7月の北海道・襟裳岬 191」(7/17)
迎古夢旅4514:「7月の北海道・日高牧場巡り 190」(7/16)
迎古夢旅4513:「7月の北海道・日高優駿浪漫街道 189」(7/16)
迎古夢旅4512:「7月の北海道G・湿原にて 188」(7/15)
迎古夢旅4511:「7月の北海道F・チミケップ湖 187」(7/15)
迎古夢旅4510:「7月の北海道E・田園風景 186」(7/15)
迎古夢旅4509:「7月の北海道D・層雲峡A 185」(7/14)
迎古夢旅4508:「7月の北海道C・層雲峡@ 184」(7/14)
迎古夢旅4507:「7月の北海道B・サロベツ湿原 183」(7/13)
迎古夢旅4506:「7月の北海道A・宗谷岬 182」(7/13)
迎古夢旅4505:「7月の北海道@羅臼知床181」(7/13)
迎古夢旅4504:「津軽海峡・船上のロマンE 180」(7/10)
迎古夢旅4503:「津軽海峡・船上のロマンD 179」(7/10)
迎古夢旅4502:「津軽海峡・船上のロマンC 178」(7/10)
迎古夢旅4501:「津軽海峡・船上のロマンB177」(7/8)
迎古夢旅4500:「津軽海峡・船上のロマンA176」(7/8)
迎古夢旅4499:「津軽海峡・船上のロマン@175」(7/8)
迎古夢旅4498:「函館・出港の朝B174」(7/6)
迎古夢旅4497:「函館・出港の朝A173」(7/7)
迎古夢旅4496:「函館・出港の朝@172」(7/7)
迎古夢旅4495:「函館・港町夜景171」(7/7)
迎古夢旅4494:「立待岬にてB170」(7/7)
迎古夢旅4493:「立待岬にてA169」(7/6)
迎古夢旅4492:「立待岬へ今一度168」(7/6)
4491:「ママチャリ冬の旅:函館・五稜郭は雪景色A 167」(6/29)
4490:「ママチャリ冬の旅:函館・五稜郭は雪景色@ 166」(6/29)
4489:「ママチャリ冬の旅:五稜郭を目指してA 165」(6/29)
4488:「ママチャリ冬の旅:五稜郭を目指して 164」(6/29)
4487:「ママチャリ冬の旅:赤煉瓦街・港湾風景A 163」(6/27)
4486:「ママチャリ冬の旅:赤煉瓦街・港湾風景@ 162」(6/27)
4485:「ママチャリ冬の旅:函館・港町の朝B 161」(6/26)
4484:「ママチャリ冬の旅:函館・港町の朝A 160」(6/26)
4483:「ママチャリ冬の旅:函館・港町の朝@ 159」(6/26)
4482:「ママチャリ冬の旅:赤煉瓦街・港の風景A 158」(6/25)
4481:「ママチャリ冬の旅:赤煉瓦街・港の風景@ 157」(6/25)
4480:「ママチャリ冬の旅:歴史変革期の舞台・函館B 156」(6/24)
4479:「ママチャリ冬の旅:歴史変革期の舞台・函館A 155」(6/24)
4478:「ママチャリ冬の旅:歴史変革期の舞台・函館@ 154」(6/24)
4477:「ママチャリ冬の旅:函館山・山頂からの眺望A 153」(6/23)
4476:「ママチャリ冬の旅:函館山・山頂からの眺望@ 152」(6/23)
4475:「ママチャリ冬の旅:函館山・山頂へ@ 151」(6/22)
4474:「ママチャリ冬の旅:東京から函館への経緯B 150」(6/22)
4473:「ママチャリ冬の旅:東京から函館への経緯A 149」(6/22)
4472:「ママチャリ冬の旅:東京から函館への経緯@ 148」(6/20)
4471:「心模様:久楽には面白いだけでは済まされない」(6/20)
4470:「心模様:久楽には面白い資料」(6/20)
4469:「ママチャリ冬の旅:青森・三内丸山遺跡B 147」(6/19)
4468:「ママチャリ冬の旅:青森・三内丸山遺跡A 146」(6/19)
4467:「ママチャリ冬の旅:青森・三内丸山遺跡@ 145」(6/19)
4466:「マチャリ冬の旅:善知鳥神社・冬景色 144」(6/18)
4465:「ママチャリ冬の旅:青森行きバスの車窓から 143」(6/18)
4464:「ママチャリ冬の旅:棟方志功作品への興味@ 142」(6/18)
4463:「ママチャリ冬の旅:酸ヶ湯と棟方志功A 141」(6/17)
4462:「ママチャリ冬の旅:酸ヶ湯と棟方志功@ 140」(6/17)
4461:「ママチャリ冬の旅:八甲田山 冬景色G 139」(6/17)
4460:「ママチャリ冬の旅:八甲田山 冬景色F 138」(6/16)
4459:「ママチャリ冬の旅:八甲田山 冬景色E 137」(6/16)
4458:「ママチャリ冬の旅:八甲田山 冬景色D 136」(6/16)
4457:「ママチャリ冬の旅:八甲田山心模様 冬景色C 135」(6/15)
4456:「ママチャリ冬の旅:八甲田山 冬景色B 134」(6/15)
4455:「ママチャリ冬の旅:八甲田山 冬景色A 133」(6/15)
4454:「ママチャリ冬の旅:八甲田山 冬景色@ 132」(6/15)
4453:「ママチャリ冬の旅:狙いは遠望 津軽富士 131」(6/13)
4452:「ママチャリ冬の旅:ひたすら・素直に画像記録 130」(6/13)
4451:「ママチャリ冬の旅:青森湾の夜明けB 129」(6/12)
4450:「ママチャリ冬の旅:青森湾の夜明けA 128」(6/12)
4449:「ママチャリ冬の旅:青森湾の夜明け@ 127」(6/12)
4448:「ママチャリ冬の旅:青森・夜の港町A 126」(6/11)
4447:「ママチャリ冬の旅:青森・夜の港町 125」(6/11)
4446:「日本縦断の旅:十和田湖・奥入瀬渓流A 124」(6/10)
4445:「日本縦断の旅:十和田湖・奥入瀬渓流@ 123」(6/10)
4444:「日本縦断の旅:霧の中 十和田湖への山越え 122」(6/9)
4443:「日本縦断の旅:絵葉書や作品的画像素材G 121」(6/9)
4442:「日本縦断の旅:絵葉書や作品的画像素材F 120」(6/9)
4441:「日本縦断の旅:絵葉書や作品的画像素材E 119」(6/8)
4440:「日本縦断の旅:絵葉書や作品的画像素材D 118」(6/8)
4439:「日本縦断の旅:絵葉書や作品的画像素材C 117」(6/8)
4438:「日本縦断の旅:絵葉書や作品的画像素材B 116」(6/6)
4437:「日本縦断の旅:絵葉書や作品的画像素材A 115」(6/6)
4436:「日本縦断の旅:絵葉書や作品的画像素材@ 114」(6/6)
4435:「日本縦断の旅:翌朝・喫茶店再訪 113」(6/5)
4434:「日本縦断の旅:十和田湖から青森の宿へ 112」(6/5)
4433:「日本縦断の旅:出会い橋・十和田湖周遊 111」(6/5)
4432:「日本縦断の旅:酸ヶ湯・十和田湖・地図 110」(6/4)
4431:「日本縦断の旅:酸ヶ湯・十和田湖 109-2」(6/4)
4430:「日本縦断の旅:酸ヶ湯・八甲田山・十和田湖 109」(6/4)
4429:「日本縦断の旅:ねぶた会館でのひと時A 108」(6/3)
4428:「日本縦断の旅:ねぶた会館でのひと時@ 107」(6/3)
4427:「日本縦断の旅:ねぶた施設訪問前に港へ 106」(6/3)
4426:「日本縦断の旅:喫茶店でタイムスリップA 105」(6/2)
4425:「日本縦断の旅:喫茶店でタイムスリップ@ 104」(6/2)
4424:「日本縦断の旅:青森・善知鳥神社でのひと時 103」(6/2)
4423:「日本縦断の旅:下北半島・恐山から青森へ 102」(6/1)
4422:「日本縦断の旅:大間崎・恐山・青森 101」(6/1)
4421:「心模様:心模様・継続・再開スタート」(6/1)
4420:「心模様:時代の転機・選択と決断」(5/22)
4419:「ママチャリ日本縦断の旅:赤間神宮から下関駅へ 127」(5/20)
4418:「ママチャリ日本縦断の旅:関門海峡にてB 126」(5/20)
4417:「ママチャリ日本縦断の旅:関門海峡にてA 125」(5/20)
4416:「ママチャリ日本縦断の旅:関門海峡にて@ 124」(5/19)
4415:「ママチャリ日本縦断の旅:下関海峡へ向けてB 123」(5/19)
4414:「ママチャリ日本縦断の旅:下関海峡へ向けてA 122」(5/19)
4413:「ママチャリ日本縦断の旅:下関海峡へ向けて@ 121」(5/18)
4413:「ママチャリ日本縦断の旅:下関海峡へ向けて@ 121」(5/18)
4412:「ママチャリ日本縦断の旅:九州探訪の総括@ 120」(5/18)
4411:「ママチャリ日本縦断の旅:宇佐神宮と宮本武蔵 119」(5/16)
4410:「ママチャリ日本縦断の旅:宇佐神宮でのひと時 118」(5/16)
4409:「ママチャリ日本縦断の旅:宇佐神宮でのひと時 117」(5/15)
4408:「ママチャリ日本縦断の旅:宇佐神宮でのひと時 116」(5/15)
4407:「ママチャリ日本縦断の旅:都会か 地方か 115」(5/14)
4406:「ママチャリ日本縦断の旅:中津街道の生活 114」(5/14)
4405:「ママチャリ日本縦断の旅:耶馬渓でのひと時 113」(5/13)
4404:「ママチャリ日本縦断の旅:耶馬渓でのひと時 112」(5/13)
4403:「ママチャリ日本縦断の旅:日田市から耶馬渓へ 111」(5/12)
4402:「ママチャリ日本縦断の旅:日田市から耶馬渓へ 110」(5/12)
4401:「ママチャリ日本縦断の旅:日田市から耶馬渓へ 109」(5/11)
4400:「地球のかおり:「燃える天空」(産経新聞)心模様」(5/11)
4399:「地球のかおり:「燃える天空」(産経新聞)」(5/11)
4398:「地球のかおり:「秘境の湖水」(産経新聞)心模様」(5/9)
4397:「地球のかおり:「秘境の湖水」(産経新聞)」(5/9)
4396:「地球のかおり:「ボストンの秋」(産経新聞)心模様」(5/9)
4395:「地球のかおり:「ボストンの秋」(産経新聞)」(5/9)
4394:「地球のかおり:「スロバキアの朝」(産経新聞)心模様」(5/8)
4393:「地球のかおり:「スロバキアの朝」(産経新聞)」(5/8)
4392:「地球のかおり:「宇宙石」(産経新聞)心模様」(5/7)
4391:「地球のかおり:「宇宙石」(産経新聞)」(5/7)
4390:「地球のかおり:「怪獣出現」(産経新聞)心模様」(5/6)
4389:「地球のかおり:「怪獣出現」(産経新聞)」(5/6)
4388:「地球のかおり:「北極圏の海峡」(産経新聞)心模様」(5/5)
4387:「地球のかおり:「北極圏の海峡」(産経新聞)」(5/5)
4386:「地球のかおり:「ピサの斜塔」(産経新聞)心模様」(5/4)
4385:「地球のかおり:「ピサの斜塔」(産経新聞)」(5/4)
4384:「地球のかおり:「朝餉のとき」(産経新聞)心模様」(5/2)
4383:「地球のかおり:「朝餉のとき」(産経新聞)」(5/2)
4382:「地球のかおり:「野性の地」(産経新聞)心模様」(5/1)
4381:「地球のかおり:「野性の地」(産経新聞)」(5/1)
4380:「地球のかおり:「祈りの朝」(産経新聞)心模様」(4/30)
4379:「地球のかおり:「祈りの朝」(産経新聞)」(4/30)
4378:「地球のかおり:「氷河の夜明け」(産経新聞)心模様」(4/29)
4377:「地球のかおり:「氷河の夜明け」(産経新聞)」(4/29)
4376:「地球のかおり:「水平線の陽光」(産経新聞)心模様」(4/28)
4375:「地球のかおり:「水平線の陽光」(産経新聞)」(4/28)
4374:「小さな冒険:長浜〜京都・締めは豊国神社 M」(4/28)
4373:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 L」(4/27)
4372:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 K」(4/27)
4371:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 J」(4/27)
4370:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 I」(4/25)
4369:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 H」(4/25)
4368:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 G」(4/25)
4367:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 F」(4/24)
4366:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 E」(4/24)
4365:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 D」(4/24)
4364:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 C」(4/23)
4363:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 B」(4/23)
4362:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 A」(4/22)
4361:「小さな冒険:ママチャリ 長浜〜彦根〜京都 @」(4/22)
4360:「小さな冒険:敦賀〜小浜〜長浜〜彦根〜京都 H」(4/21)
4359:「小さな冒険:敦賀〜小浜〜長浜〜彦根〜京都 G」(4/21)
4358:「小さな冒険:敦賀〜小浜〜長浜〜彦根〜京都 F」(4/21)
4357:「小さな冒険:敦賀〜小浜〜長浜〜彦根〜京都 E」(4/21)
4356:「小さな冒険:敦賀〜小浜〜長浜〜彦根〜京都 D」(4/20)
4355:「小さな冒険:敦賀〜小浜〜長浜〜彦根〜京都 C」(4/20)
4354:「小さな冒険:敦賀〜小浜〜長浜〜彦根〜京都 B」(4/20)
4353:「小さな冒険:敦賀〜小浜〜長浜〜彦根〜京都 A」(4/18)
4352:「小さな冒険:敦賀〜小浜〜長浜〜彦根〜京都 @」(4/18)
4351:「ママチャリ日本縦断の旅:日田市・石坂石畳道A 108」(4/17)
4350:「ママチャリ日本縦断の旅:日田市・石坂石畳道@ 107」(4/17)
4349:「ママチャリ日本縦断の旅:天領・日田市D 106」(4/15)
4348:「ママチャリ日本縦断の旅:天領・日田市C 105」(4/15)
4347:「ママチャリ日本縦断の旅:天領・日田市B 104」(4/14)
4346:「ママチャリ日本縦断の旅:天領・日田市A 103」(4/14)
4345:「ママチャリ日本縦断の旅:天領・日田市@ 102」(4/14)
4344:「ママチャリ日本縦断の旅:県境越えも一興A 101」(4/13)
4343:「ママチャリ日本縦断の旅:県境越えも一興@ 100」(4/13)
4342:「ママチャリ日本縦断の旅:県境市場の名文句A 99」(4/11)
4341:「ママチャリ日本縦断の旅:県境市場の名文句 98」(4/11)
4340:「ママチャリ日本縦断の旅:県境・杖立温泉 97」(4/11)
4339:「ママチャリ日本縦断の旅:満願寺温泉にてB 96」(4/11)
4338:「ママチャリ日本縦断の旅:満願寺温泉にてA 95」(4/10)
4337:「ママチャリ日本縦断の旅:満願寺温泉にて@ 94」(4/10)
4336:「ママチャリ日本縦断の旅:大観峰を目指してE 93」(4/9)
4335:「ママチャリ日本縦断の旅:大観峰を目指してD 92」(4/9)
4334:「ママチャリ日本縦断の旅:大観峰を目指してC 91」(4/9)
4333:「ママチャリ日本縦断の旅:大観峰を目指してB 90」(4/8)
4332:「ママチャリ日本縦断の旅:大観峰を目指してA 89」(4/8)
4331:「ママチャリ日本縦断の旅:大観峰を目指して@ 88」(4/7)
4330:「ママチャリ日本縦断の旅:やすらぎの宿にてA 87」(4/7)
4329:「ママチャリ日本縦断の旅:やすらぎの宿にて@ 86」(4/7)
4328:「ママチャリ日本縦断の旅:阿蘇へ向けてG 85」(4/6)
4327:「ママチャリ日本縦断の旅:阿蘇へ向けてF 84」(4/6)
4326:「ママチャリ日本縦断の旅:阿蘇へ向けてE 83」(4/6)
4325:「ママチャリ日本縦断の旅:阿蘇へ向けてD 82」(4/4)
4324:「ママチャリ日本縦断の旅:阿蘇へ向けてC 81」(4/4)
4323:「ママチャリ日本縦断の旅:阿蘇へ向けてB 80」(4/4)
4322:「ママチャリ日本縦断の旅:阿蘇へ向けてA 79」(4/4)
4321:「ママチャリ日本縦断の旅:阿蘇へ向けて@ 78」(4/3)
4320:「ママチャリ日本縦断の旅:阿蘇へ向けて@ 77」(4/3)
4319:「ママチャリ日本縦断の旅:熊本市・街模様A 76」(4/3)
4318:「ママチャリ日本縦断の旅:熊本県の思い出・寄贈 75」(4/2)
4317:「ママチャリ日本縦断の旅:熊本市・街模様@ 74」(4/2)
4316:「ママチャリ日本縦断の旅:船上のロマン 73」(4/1)
4315:「ママチャリ日本縦断の旅:船上のロマン 72」(4/1)
4314:「ママチャリ日本縦断の旅:島原から熊本港へ 71」(4/1)
4313:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿児島〜京都・バックナンバー」(4/1)
4312:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿児島〜京都・心模様」(4/1)
4311:「心模様:画像記録で巡る旅日記について」(3/28)
4310:「カナダの旅:米国シアトル・タコマ国際空港 136」(3/28)
4309:「カナダの旅:バンクーバー国際空港 135」(3/28)
4308:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 134」(3/27)
4307:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 133」(3/27)
4306:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 132」(3/27)
4305:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 131」(3/26)
4304:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 130」(3/26)
4303:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 129」(3/25)
4302:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 128」(3/25)
4301:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 127」(3/24)
4300:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 126」(3/24)
4299:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 125」(3/23)
4298:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 124」(3/23)
4297:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 123」(3/23)
4296:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 122」(3/21)
4295:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 121」(3/20)
4294:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 120」(3/20)
4293:「カナダの旅:バンクーバー近郊・街模様 119」(3/20)
4292:「カナダの旅:都会が恋しくなってきた 118」(3/19)
4291:「カナダの旅:断崖絶壁へのアプローチ 117」(3/19)
4290:「カナダの旅:トレイル・自然散策・宿泊 116」(3/18)
4289:「カナダの旅:トレイル・自然散策 115」(3/18)
4288:「カナダの旅:トレイル・自然散策 114」(3/18)
4287:「カナダの旅:トレイル・出会いの風景 113」(3/17)
4286:「カナダの旅:トレイル・出会いの山々 112」(3/17)
4285:「カナダの旅:トレイル・登山道・自然散策 111」(3/16)
4284:「カナダの旅:トレイル・登山道・自然散策 110」(3/16)
4283:「カナダの旅:トレイル・登山道・自然散策 109」(3/16)
4282:「カナダの旅:トレイル・登山道・自然散策 108」(3/14)
4281:「カナダの旅:トレイル・登山道・自然散策 107」(3/14)
4280:「カナダの旅:トレイル・登山道・自然散策 106」(3/13)
4279:「カナダの旅:トレイル・登山道・自然散策 105」(3/13)
4278:「京都の花模様:3月弥生の出会い」(3/12)
4277:「小さな冒険:三重県関宿から京都・ママチャリの旅 終」(3/12)
4276:「小さな冒険:三重県関宿から京都・ママチャリの旅 H」(3/12)
4275:「小さな冒険:三重県関宿から京都・ママチャリの旅 G」(3/12)
4274:「小さな冒険:三重県関宿から京都・ママチャリの旅 F」(3/11)
4273:「小さな冒険:三重県関宿から京都・ママチャリの旅 E」(3/11)
4272:「小さな冒険:三重県関宿から京都・ママチャリの旅 D」(3/11)
4271:「小さな冒険:三重県関宿から京都・ママチャリの旅 C」(3/10)
4270:「小さな冒険:三重県関宿から京都・ママチャリの旅 B」(3/9)
4269:「小さな冒険:三重県関宿から京都・ママチャリの旅 A」(3/9)
4268:「小さな冒険:三重県関宿から京都・ママチャリの旅 @」(3/9)
4267:「カナダの旅:出会い・大河にて 104」(3/7)
4266:「カナダの旅:出会い・大河にて 103 」(3/7)
4265:「カナダの旅:時の経つのを忘れて 102 」(3/7)
4264:「カナダの旅:エメラルドグリーンの世界 101 」(3/6)
4263:「カナダの旅:神秘の青との出会い 100 」(3/6)
4262:「カナダの旅:雄大な山々と湖水 99 」(3/6)
4261:「カナダの旅:雄大な山々と湖水 98 」(3/5)
4260:「カナダの旅:ロッキー山脈へ・ドライブ 97 」(3/5)
4259:「カナダの旅:ロッキー山脈・作戦タイム 96」(3/5)
4258:「カナダ・アラスカの旅:夕焼け・朝焼け 95 」(3/4)
4257:「カナダ・アラスカの旅:夕焼け・朝焼け 94 」(3/4)
4256:「カナダ・アラスカの旅:ヒントンへの道中 93 」(3/3)
4255:「カナダ・アラスカの旅:ヒントンへの道中 92 」(3/2)
4254:「カナダ・アラスカの旅:ロッキー山脈へ 91 」(3/2)
4253:「心模様:コロナ国際報道・COVID 」(2/29)
4252:「カナダ・アラスカの旅:大都会と大自然 90」(2/28)
4251:「カナダ・アラスカの旅:建築物への関心 89」(2/28)
4250:「カナダ・アラスカの旅:川のほとりへ 88」(2/27)
4249:「カナダ・アラスカの旅:足跡記録の思い出 87」(2/26)
4248:「心模様:親父の記録・昭和2年金融恐慌」(2/26)
4247:「カナダ・アラスカの旅:エドモントン散策 86」(2/26)
4246:「カナダ・アラスカの旅:エドモントン散策 85」(2/26)
4245:「カナダ・アラスカの旅:エドモントン散策 84」(2/25)
4244:「カナダ・アラスカの旅:自分自身への投資 83」(2/25)
4243:「カナダ・アラスカの旅:カナダの都市 82」(2/25)
4242:「カナダ・アラスカの旅:鉄道との出会い 81」(2/22)
4241:「カナダ・アラスカの旅:エドモントンへの道中 80」(2/22)
4240:「カナダ・アラスカの旅:エドモントンへの道中 79」(2/21)
4239:「カナダ・アラスカの旅:エドモントンを目指す 78」(2/21)
4238:「カナダ・アラスカの旅:明け前の朝駆け 77」(2/21)
4237:「カナダ・アラスカの旅:雨・画像記録が難しい 76」(2/20)
4236:「カナダ・アラスカの旅:天候急変・雨模様 75」(2/20)
4235:「カナダ・アラスカの旅:陸橋・熊との出会い 74」(2/20)
4234:「カナダ・アラスカの旅:太陽・光の有難さ 73」(2/17)
4233:「カナダ・アラスカの旅:太陽・光の有難さ 72」(2/17)
4232:「カナダ・アラスカの旅:太陽・光の有難さ 71」(2/17)
4231:「カナダ・アラスカの旅:野生の地から脱出 70」(2/15)
4230:「カナダ・アラスカの旅:野生動物の領域 69」(2/15)
4229:「カナダ・アラスカの旅:絶景を堪能 68」(2/15)
4228:「カナダ・アラスカの旅:根気よく・旅を楽しく 67」(2/14)
4227:「カナダ・アラスカの旅:根気よく・旅を楽しく 66」(2/14)
4226:「カナダ・アラスカの旅:野生動物との再会 65」(2/14)
4225:「カナダ・アラスカの旅:食事タイムとお犬様 64」(2/13)
4224:「カナダ・アラスカの旅:素敵な湖水との出会い 63」(2/13)
4223:「カナダ・アラスカの旅:出会いの風景 62」(2/12)
4222:「カナダ・アラスカの旅:走行距離を稼ぎたい 61」(2/12)
4221:「カナダ・アラスカの旅:走行距離を稼ぎたい 60」(2/10)
4220:「カナダ・アラスカの旅:進路は東方向 59」(2/10)
4219:「カナダ・アラスカの旅:熊との遭遇 58」(2/10)
4218:「カナダ・アラスカの旅:バイソンとの出会い 57」(2/8)
4217:「カナダ・アラスカの旅:トレッキング 56」(2/8)
4216:「カナダ・アラスカの旅:トレッキング 55」(2/7)
4215:「カナダ・アラスカの旅:カナダ・テスリン湖 54」(2/7)
4214:「カナダ・アラスカの旅:カナダ・テスリン湖 53」(2/7)
4213:「カナダ・アラスカの旅:新たなスタート 52」(2/6)
4212:「カナダ・アラスカの旅:新たなスタート 51」(2/6)
4211:「カナダ・アラスカの旅:ユーコン川・遊歩道 50」(2/6)
4210:「カナダ・アラスカの旅:ホワイトホース散策 49」(2/5)
4209:「カナダ・アラスカの旅:ホワイトホース 48」(2/5)
4208:「カナダ・アラスカの旅:相棒のトラブル発生 47」(2/5)
4207:「カナダ・アラスカの旅:デナリ国立公園 46」(2/4)
4206:「カナダ・アラスカの旅:ネナナ川の川辺にて 45」(2/4)
4205:「カナダ・アラスカの旅:タナナ川とネナナ川 44」(2/4)
4204:「カナダ・アラスカの旅:相棒点検・出発 43」(2/3)
4203:「カナダ・アラスカの旅:翌朝・初雪を体験 42」(2/3)
4202:「カナダ・アラスカの旅:フェアバンクス宿泊 41」(2/3)
4201:「カナダ・アラスカの旅:黄葉街道を行く 40」(2/1)
4200:「カナダ・アラスカの旅:湖水と新たな道 39」(2/1)
4199:「カナダ・アラスカの旅:黄葉の北限は 38」(2/1)
4198:「カナダ・アラスカの旅:天候が読めない 37」(1/31)
4197:「カナダ・アラスカの旅:次の宿泊地はトック 36」(1/31)
4196:「カナダ・アラスカの旅:ビーバークリーク 35」(1/31)
4195:「カナダ・アラスカの旅:国立公園 34」(1/30)
4194:「カナダ・アラスカの旅:国立公園 33」(1/30)
4193:「カナダ・アラスカの旅:朝食前の活動 32」(1/29)
4192:「カナダ・アラスカの旅:宿と食事・翌朝は快晴 31」(1/29)
4191:「カナダ・アラスカの旅:宿の周辺 ロケハン 30」(1/29)
4190:「カナダ・アラスカの旅:少し様相が変わってきた 29」(1/28)
4189:「カナダ・アラスカの旅:少し様相が変わってきた 28」(1/28)
4188:「カナダ・アラスカの旅:黄葉が素晴らしい 27」(1/27)
4187:「カナダ・アラスカの旅:黄葉が素晴らしい 26」(1/27)
4186:「カナダ・アラスカの旅:黄葉が素晴らしい 25」(1/27)
4185:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ K」(1/25)
4184:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ J」(1/25)
4183:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ I」(1/24)
4182:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ H」(1/24)
4181:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ G」(1/24)
4180:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ F」(1/24)
4179:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ E」(1/23)
4178:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ D」(1/23)
4177:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ C」(1/23)
4176:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ B」(1/22)
4175:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ A」(1/22)
4174:「1月20日・大寒:小さな冒険・琵琶湖へ @」(1/22)
4173:「カナダ・アラスカの旅:Million Dollar Falls 24」(1/21)
4172:「カナダ・アラスカの旅:大自然の中へ 23」(1/21)
4171:「カナダ・アラスカの旅:大自然との会話 22」(1/20)
4170:「カナダ・アラスカの旅:大自然との会話 21」(1/20)
4169:「カナダ・アラスカの旅:大自然との会話 20」(1/16)
4168:「カナダ・アラスカの旅:大自然との会話 19」(1/16)
4167:「カナダ・アラスカの旅:生きものとの出会い 18」(1/16)
4166:「カナダ・アラスカの旅:アラスカ入国 17」(1/16)
4165:「カナダ・アラスカの旅:アラスカ入国 16」(1/15)
4164:「カナダ・アラスカの旅:アラスカ入国 15」(1/15)
4163:「カナダ・アラスカの旅:アラスカ滞在は7泊 14」(1/14)
4162:「カナダ・アラスカの旅:現地情報と心構え 13」(1/14)
4161:「カナダ・アラスカの旅:ヘインズ上陸 12」(1/13)
4160:「カナダ・アラスカの旅:州都・ジュノー港 11」(1/13)
4159:「カナダ・アラスカの旅:船上からの眺望 10」(1/13)
4158:「カナダ・アラスカの旅:船上からの眺望 09」(1/12)
4157:「カナダ・アラスカの旅:船上からの眺望 08」(1/12)
4156:「地球のかおり:「曙光絶景」(産経新聞)心模様」(1/12)
4155:「地球のかおり:「曙光絶景」(産経新聞)」(1/12)
4154:「地球のかおり:「草原のたわむれ」(産経新聞)心模様」(1/8)
4153:「地球のかおり:「草原のたわむれ」(産経新聞)」(1/8)
4152:「2020年1月6日:京都・出会いの画像 C」(1/7)
4151:「2020年1月6日:京都・出会いの画像 B」(1/7)
4150:「2020年1月5日:京都・出会いの画像 A」(1/7)
4149:「2020年1月5日:京都・出会いの画像 @」(1/7)
4148:「カナダ・アラスカの旅:船上からの眺望 07」(1/6)
4147:「カナダ・アラスカの旅:船上からの眺望 06」(1/6)
4146:「カナダ・アラスカの旅:船上からの眺望 05」(1/6)
4145:「カナダ・アラスカの旅:船旅を選択した背景 04」(1/4)
4144:「カナダ・アラスカの旅:船旅はロマン 03」(1/4)
4143:「カナダ・アラスカの旅:船旅はロマン 02」(1/4)
4142:「カナダ・アラスカの旅:船旅はロマン 01」(1/3)
4141:「2020年:新年おめでとうございます」(1/3)
4140:「年末年始:アメリカ・ニューヨーク、05」(1/1)
4139:「年末年始:アメリカ・ニューヨーク、04」(1/1)
4138:「年末年始:アメリカ・ニューヨーク、03」(1/1)
4137:「年末年始:アメリカ・ニューヨーク、02」(1/1)
4136:「年末年始:アメリカ・ニューヨーク、01」(1/1)
4135:「感謝とお礼:2019年・今年最終の心模様 2」(12/18)
4134:「感謝とお礼:2019年・今年最終の心模様 1」(12/18)
4133:「地球のかおり:出会いの風景 002」(12/18)
4132:「地球のかおり:出会いの風景 001」(12/18)
4131:「年末年始:フランス・パリ、取材画像 61」(12/17)
4130:「年末年始:フランス・パリ、取材画像 60」(12/16)
4129:「年末年始:フランス・パリ、取材画像 59」(12/16)
4128:「年末年始:フランス・パリ、取材画像 58」(12/14)
4127:「年末年始:フランス・パリ、取材画像 57」(12/14)
4126:「年末年始:フランス・パリ、取材画像 56」(12/14)
4125:「心模様ママチャリの旅:天橋立から綾部まで D」(12/14)
4124:「心模様ママチャリの旅:天橋立から綾部まで C」(12/13)
4123:「心模様ママチャリの旅:天橋立から綾部まで B」(12/13)
4122:「心模様ママチャリの旅:天橋立から綾部まで A」(12/13)
4121:「心模様ママチャリの旅:天橋立から綾部まで @」(12/12)
4120:「ママチャリ日本縦断の旅:真夏の夜の落日ショー A」(12/11)
4119:「ママチャリ日本縦断の旅:真夏の夜の落日ショー @」(12/11)
4118:「ママチャリ日本縦断の旅:雲仙でのひと時・島原外港へ」(12/10)
4117:「ママチャリ日本縦断の旅:小浜・清々しい朝 A」(12/9)
4116:「ママチャリ日本縦断の旅:小浜・清々しい朝」(12/9)
4115:「心模様:師走の神戸大阪の今・ライトアップA」(12/7)
4114:「心模様:師走の神戸大阪の今・ライトアップ」(12/7)
4113:「地球のかおり:「威風堂々」(産経新聞)心模様」(12/6)
4112:「地球のかおり:「威風堂々」(産経新聞)」(12/6)
4111:「地球のかおり:「天使の魂」(産経新聞)心模様」(12/5)
4110:「地球のかおり:「天使の魂」(産経新聞)」(12/5)
4109:「地球のかおり:「ポルト有情」(産経新聞)心模様」(12/4)
4108:「地球のかおり:「ポルト有情」(産経新聞)」(12/4)
4107:「心模様:今回の高野山行きは、今現在の体力テスト」(12/3)
4106:「心模様:和歌山県・ママチャリ2号 高野山へ H」(12/3)
4105:「心模様:和歌山県・ママチャリ2号 高野山へ G」(12/3)
4104:「心模様:和歌山県・ママチャリ2号 高野山へ F」(12/2)
4103:「心模様:和歌山県・ママチャリ2号 高野山へ E」(12/2)
4102:「心模様:和歌山県・ママチャリ2号 高野山へ D」(11/30)
4101:「心模様:和歌山県・ママチャリ2号 高野山へ C」(11/30)
4100:「心模様:和歌山県・ママチャリ2号 高野山へ B」(11/30)
4099:「心模様:和歌山県・ママチャリ2号 高野山へ A」(11/30)
4098:「心模様:和歌山県・ママチャリ2号 高野山へ @」(11/30)
4097:「ママチャリ日本縦断の旅:小浜温泉の夕景 A」(11/28)
4096:「ママチャリ日本縦断の旅:小浜温泉の夕景」(11/28)
4095:「ママチャリ日本縦断の旅:長崎から小浜への移動日 A」(11/27)
4094:「ママチャリ日本縦断の旅:長崎から小浜への移動日」(11/27)
4093:「ママチャリ日本縦断の旅:長崎平和公園・午前5時前」(11/26)
4092:「ママチャリ日本縦断の旅:長崎港界隈」(11/26)
4091:「ママチャリ日本縦断の旅:軍艦島クルーズ」(11/26)
4090:「ママチャリ日本縦断の旅:長崎・街模様 A」(11/25)
4089:「ママチャリ日本縦断の旅:長崎・街模様 @」(11/25)
4088:「ママチャリ日本縦断の旅:長崎を訪ねた今一つの理由」(11/25)
4087:「ママチャリ日本縦断の旅:長崎から イメージするもの」(11/22)
4086:「ママチャリ日本縦断の旅:長崎・坂が多い先入観」(11/22)
4085:「ママチャリ日本縦断の旅:天草灘・イルカウオッチング」(11/21)
4084:「ママチャリ日本縦断の旅:苓北・富岡港から長崎へ」(11/20)
4083:「ママチャリ日本縦断の旅:下田・五足の靴文学散歩道」(11/20)
4082:「ママチャリ日本縦断の旅:大江天主堂から富岡港へ」(11/19)
4081:「ママチャリ日本縦断の旅:崎津からの進路・選択と決断」(11/19)
4080:「ママチャリ日本縦断の旅:天草・翌朝の崎津界隈」(11/19)
4079:「ママチャリ日本縦断の旅:天草・崎津・友と再会」(11/18)
4078:「ママチャリ日本縦断の旅:天草・崎津天主堂をめざして」(11/18)
4077:「ママチャリ日本縦断の旅:天草へ・船上のロマン A」(11/18)
4076:「ママチャリ日本縦断の旅:天草へ・船上のロマン」(11/16)
4075:「ママチャリ日本縦断の旅:爽やかな翌朝の出会い A」(11/16)
4074:「ママチャリ日本縦断の旅:爽やかな翌朝の出会い」(11/16)
4073:「ママチャリ日本縦断の旅:長島町・港町・民宿」(11/15)
4072:「ママチャリ日本縦断の旅:黒之瀬戸大橋から長島町へ」(11/15)
4071:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 11」(11/14)
4070:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 10」(11/14)
4069:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 09」(11/13)
4068:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 08」(11/13)
4067:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 07」(11/12)
4066:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 06」(11/12)
4065:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 05」(11/7)
4064:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 04」(11/7)
4063:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 03」(11/6)
4062:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 02」(11/6)
4061:「パリの画像記録55点:場面には物語がある 01」(11/6)
4060:「パリ滞在・見感記:年末年始のパリ訪問は要注意」(11/5)
4059:「パリ滞在・見感記:大阪〜パリ・機中泊の楽しみ A」(11/5)
4058:「パリ滞在・見感記:大阪〜パリ・機中泊の楽しみ」(11/5)
4057:「心模様:奈良県・高取城址と京都・清滝 B」(11/2)
4056:「心模様:奈良県・高取城址と京都・清滝 A」(11/2)
4055:「心模様:無事、吉野上千本から高取城址、京都まで」(11/1)
4054:「地球のかおり:「乙女色の夜明け」(産経新聞)心模様」(10/31)
4053:「地球のかおり:「乙女色の夜明け」(産経新聞)」(10/31)
4052:「地球のかおり:「情愛」(産経新聞)心模様」(10/30)
4051:「地球のかおり:「情愛」(産経新聞)」(10/30)
4050:「心模様・11月突入:部屋の作品・模様替え A」(10/29)
4049:「心模様・11月突入:部屋の作品・模様替え」(10/29)
4048:「ママチャリ日本縦断の旅:阿久根市から黒之瀬戸大橋へ」(10/28)
4047:「ママチャリ日本縦断の旅:薩摩川内市・至福のひと時」(10/28)
4046:「ママチャリ日本縦断の旅:新田神社と原子力発電所」(10/28)
4045:「ママチャリ日本縦断の旅:癒しの自然と魚屋さん」(10/26)
4044:「ママチャリ日本縦断の旅:薩摩街道(出水筋)から熊本へ」(10/26)
4043:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿児島・閉園前の仙厳園」(10/26)
4042:「ママチャリ日本縦断の旅:薩摩半島・青の世界の眼の保養」(10/25)
4041:「ママチャリ日本縦断の旅:曇天の薩摩半島・南端」(10/25)
4040:「ママチャリ日本縦断の旅:一番電車で枕崎へ」(10/25)
4039:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿児島市内に戻る選択」(10/24)
4038:「ママチャリ日本縦断の旅:特攻平和会館 A」(10/24)
4037:「ママチャリ日本縦断の旅:武家屋敷群から特攻平和会館へ」(10/24)
4036:「ママチャリ日本縦断の旅:知覧伝統的建造物保存地区 A」(10/23)
4035:「ママチャリ日本縦断の旅:知覧伝統的建造物保存地区 @」(10/23)
4034:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿児島・今日は雨模様」(10/23)
4033:「ママチャリ日本縦断の旅:夏の夜の示現流・演武会 A」(10/22)
4032:「ママチャリ日本縦断の旅:夏の夜の示現流・演武会 @」(10/22)
4031:「ママチャリ日本縦断の旅:桜島は鹿児島のシンボル」(10/21)
4030:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿児島市への道と船上」(10/21)
4029:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿児島市への道・分岐点」(10/21)
4028:「地球のかおり(日本の秋):京都・奈良・滋賀 A」(10/17)
4027:「地球のかおり(日本の秋):京都・奈良・滋賀」(10/17)
4026:「地球のかおり・秋便り:余呉湖・琵琶湖を訪ねて A」(10/17)
4025:「地球のかおり・秋便り:余呉湖・琵琶湖を訪ねて」(10/17)
4024:「ママチャリ日本縦断の旅:垂水港から鹿児島へ A」(10/16)
4023:「ママチャリ日本縦断の旅:垂水港から鹿児島へ @」(10/16)
4022:「ママチャリ日本縦断の旅:お洒落な旅は今回期待薄か」(10/15)
4021:「ママチャリ日本縦断の旅:垂水・早朝の周辺散策」(10/15)
4020:「ママチャリ日本縦断の旅:垂水・桜島の夕暮れはロマン」(10/15)
4019:「ママチャリ日本縦断の旅:垂水港からの桜島眺望」(10/12)
4018:「ママチャリ日本縦断の旅:極上の立地の宿から桜島」(10/12)
4017:「ママチャリ日本縦断の旅:桜島が見られる垂水市へ」(10/12)
4016:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿屋航空基地史料館 A」(10/11)
4015:「ママチャリ日本縦断の旅:商人宿と夕食のひと時」(10/11)
4014:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿児島・鹿屋航空基地史料館」(10/10)
4013:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿児島・志布志湾〜鹿屋 A」(10/10)
4012:「ママチャリ日本縦断の旅:鹿児島・志布志湾〜鹿屋 @」(10/10)
4011:「日本縦断・ママチャリの旅:船旅を楽しむ様」(10/9)
4010:「九州・鹿児島から京都まで:ママチャリひとり旅」(10/9)
4009:「地球のかおり(日本の旅):日本縦断(鹿児島〜京都)」(10/9)
4008:「地球のかおり:「遭難寸前」(産経新聞)心模様」(10/8)
4007:「地球のかおり:「遭難寸前」(産経新聞)」(10/8)
4006:「欧州18カ国の旅:ありがとうございました」(10/7)
4005:「欧州18カ国の旅:ウイーン国際空港へ最後の試練」(10/7)
4004:「欧州18カ国の旅:シェーンブルン駅からホテルへ」(10/7)
4003:「欧州18カ国の旅:シェーンブルン宮殿・・雪景色 C」(10/4)
4002:「欧州18カ国の旅:シェーンブルン宮殿・・雪景色 B」(10/4)
4001:「欧州18カ国の旅:シェーンブルン宮殿・・雪景色 A」(10/4)
4000:「欧州18カ国の旅:シェーンブルン宮殿・界隈 @」(10/3)
3999:「欧州18カ国の旅:ウイーン散策・街模様 G」(10/3)
3998:「欧州18カ国の旅:ウイーン散策・街模様 F」(10/2)
3997:「欧州18カ国の旅:ウイーン街散策・夜と昼 E」(10/2)
3996:「欧州18カ国の旅:ウイーン街散策・夜と昼 D」(10/1)
HOME
CONCEPT
GALLERY
PROFILE
NOTE
ACCESS
Copyright(C) kuraku.jp All rights reserved.